伊賀のつけ麺、魅力全開!
若葉の特徴
煮干しラーメンとつけそばは、素材と味にこだわり抜いた自信の一品です。
人気のため、訪問時には事前に開店情報をチェックしておくことをおすすめします。
朝10時20分に到着すると、長い行列を楽しむことができるかもしれません。
過去に3回行ってますしかし、何と3回とも「臨時休業」4度目の朝にTwitterで開店情報を確認して発車朝の10:20に到着で8人町この後8人の意味が凄く味わうことになるとは。11:00にオープンで8人が入店して丸型の一つの机に着席9人目の自分は券売機で食券を購入して中町テーブルに座り待ちますそして11:30にようやく一人目のつけ麺が配膳されたかと思うと8人同時に配膳されましたそこから一斉入れ替えで2巡目の我々に順番が回るシステムなんですつまり8人目と9人目ではそこからさらに40分待ちになるのでご注意を。12:10に配膳されましたつけ麺並950円 味玉100円 チャーシュートッピング300円麺は極太ですがもっちりした麺で僅かに酸味を感じますつけ汁はオーソドックスな豚骨魚介ですチャーシューは柔らかく表面にバジルが塗られていて特徴的でした。
めちゃくちゃ待ちます。本日、12時から待ちましたが、食事できたのが、14時。そらぁ~店主一人でやりくりしてりゃ廻らんわなぁ。でも旨い。つけ麺と豚丼を食べましたが、確かに並んで待ってまで食べる価値ありだとわかりました。濃厚がスープに太麺を絡めて。普通を食べましたが、チャーシューが5枚も。みんながスープ割で飲んでいたので、試してみましたが納得。これも旨い。待つ以外に欠点は見つからず。駐車場は、みんなが待っているので、常に満車。店主のこだわりがあるのか…でも、一度、食べてみる事をオススメします。
晩御飯に伊賀の若葉にいきました。店主が1人で営業しており、食べるとなると1時間以上並ぶことを覚悟しないといけません。駐車場は店の横の細い道の奥に4台程あります。しかし、道を挟んだ元市役所の駐車場は夜6時以降は無料みたいで停めている方がみられました。午後8時20分頃お店に到着。店前に2名、店内に3名の待ち有。スープ切れの為私たちで最後でした。店に着いたら、並ぶ前に先に店内の券売機で食券を購入します。張り紙されていますが、先に購入するのを知らない方が自分の番になって急いで購入しているのよくみます。つけそば並(850円)を注文。ラーメンはあまり頼んだことがないです。食券を購入し店前のベンチに座り自分の番が来るのを待ちます。いつもに比べたらあまり並んでいなかったので早く食べれるかなぁと思いましたが、そうは行かず店内に入れたのは9時過ぎでした。席は10席くらい?の円テーブルです。テーブルの真ん中の水やお箸が置いてある箇所は回転するのですが、回すと他のお客さんに冷たい目でみられます笑(回している人を見たことがあります)9時20分頃つけ麺が到着。つけ麺の麺は太麺で、食べ応えがあります。自分が少食なのもありますが、並盛で満腹になります。スープは魚介の濃厚スープ。麺によく絡み美味しい。またスープの中のネギがシャキシャキ美味しい。自分はネギ増しを頼むこともあり、ネギを麺の代わりに浸して食べます。魚介の強さも、さほど強くないので苦手な方でも美味しくいただけると思います。トッピングはかいわれと、めんまとチャーシュー。チャーシューはレア。すごく美味しい。食べ切れる方はチャーシュー増しにするのがおすすめ。スープ割りはセルフサービス。調理場前の机にあります。伊賀にこんなに美味しいつけ麺が食べれるお店ができてよかったです。ごちそうさまでした。
こちらのつけ麺の美味そうすぎる写真に魅せられていつかは行きたい!と思っていたのですが、こちら方面で用事があったので来ることが出来ました^_^店の裏の駐車場に車を止めて列に並びます。外待ちは7人。普通の店ならそれほど時間はかからないけれど、張り紙には1人体制での営業なので時間がかかります、と。他の人のレビュー読んで予習していたので覚悟はしてましたが結局食べることが出来たのは待ってから1時間20分位、汗これから来られる方は参考にしてくださいね。店内は大きな円卓があり8人くらい?座れます。円卓に座るとなんか皆さん他人のような気がしない、笑店内はBGM無し。先客の皆さんの麺をすする音だけが響き渡って、少しカオスな世界に感じた、笑席について5分くらいして出て来ましたよ〜。◆つけそば(大) 300g価格 950円おおぉ〜!これは美しすぎる!思わずめちゃくちゃ真剣に写真を撮りまくってしまった。特筆すべきは褐色の太麺の鋭いエッジと輝き。見た目100点満点!これをつけ汁にちょこんと漬けてズズズズズっ。うわぁ〜、何これ!?麺は単に硬いだけではない硬めの低反発枕の様な歯の沈み。濃厚な魚介つけ汁の爆発した旨味と香り。飲み込む時にやってくる麺の胚芽の風味。これ本当に最高!衝撃的に美味い!麺もつけ汁もパーフェクト♪レアチャーシューはやや薄切りですが5枚くらいついてるの凄い。しっとり柔らか〜で優秀なレアチャ^ - ^そのまま食べるとほんのり薄めの下味。つけ汁につけるとまた違った旨味。麺は300gですが、すごいボリューム!茹で前の300gだろうからたっぷりの量。大盛りにして良かった。こんな美味すぎるつけ麺は腹いっぱい食べたかったから。最後は名残惜し無用に残った1本をすすりました。いやぁ、これは感動。美味すぎる。過去に食べたつけ麺の中で1番美味しかった。写真を見ているだけでまた食べたくなる。かなり遠いけど、ここだけの為に来ても良いと思える素晴らしいつけ麺でした。猫師の中での殿堂入りです。ご馳走さまでした!
当日は店主さん一人でしたので白湯 は 無く、煮干しラーメン と つけそば のみです。つけそば 大盛 950円味噌味玉 100円を食券で買っていましたので、着席時食券を渡ししばらく待ちます。10〜15分位で着丼。すごく良い香りがします、お隣の席の煮干しラーメンから、、、つけそばはつけ汁がかなり濃厚そうで麺もツヤツヤで美味しそうです。まず、麺から。小麦の味と香り、極太麺がすごく美味しいです!久々の麺だけでいける感じです。しばらく、テーブルにあった胡椒や七味で麺を楽しみました。スープは甘みがありますが魚介の旨みがMAXなドロッとした麺に絡む美味しいスープです。ほんまに美味しい。チャーシューもレアチャーシューで美味しく全てが完成されています。スープがしっかりしているので飽きそうに思いますがそんな時は胡椒に麺を食べればいいですし、カイワレがそういう時のアクセントにピッタリです。最後まで食べ、スープ割をお願いしいただきましたが殆どのつけ麺は割らずにスープのままいただく事が多いのですがこちらのは濃いのでスープ割が大正解です。そして、それも濃いですが美味しいです。店主の方がお一人で全てやられていたので大変だと思いますしその分並ぶ時間も長くなりそうですが、一度は食べるべき味かと思います。ごちそうさまでした。と店を出る頃には、店前に10名程の待ちが出来ていました。
伊賀へ散策に行った際、伊賀市役所に車を停めて歩くことにした。すると道路を渡ったところで、煮干しの出汁のいい香りがしたので随分と気になった。お蕎麦やさんなのかなと少し見てみるとラーメン屋さんであることが判明。ランチを食べるところも決めていなかったし、時間をみると開店まであと10分。なんだか後から来たら混み合いそうな予感がしたので、開店前から並ぶことを決断(笑)勘が当たりました!席数が10席ほどしかないので物理的にすぐ混んでしまいますが、倍の席数があってもしっかりとお客さんが入ると思われる丁寧な仕事と、確かな味。自家製麺とうたうだけあって、小麦粉の美味しさを味わうことができます。そういう意味ではチョイスするメニューは「つけそば」をお勧めしますね。つけ汁の濃厚さとのバランスも良いです。満足してお店を出る頃にはお店の前に長蛇の列が!伊賀上野城など遊びに行かれた際は11時前に並ぶことをお勧めします。
名前 |
若葉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しいラーメン屋さんを探していてこちらのお店を発見。駐車場が狭いので他の駐車場に停めてお店まで歩いた。すでに15人ほど並んでおり、最後尾に並ぶ。並んでいると店員さんより先に食券を買うよう言われて店内へ。入り口右手側にある券売機でつけ麺大を購入。再び店外で列に並んだ。並んで先程の店員さんに食券を渡した。吹雪の中60分ほど待ち、ようやく店内へ。入り口正面にある円状の席に座る。そこからの提供は早かったと思った。今まで食べてこなかったつけ麺の美味しさがよくわかった。あと店内トイレの入り口のギミック?は伊賀という土地らしいものであった。次は天候を確認してから来るとしよう。