武家屋敷通りの古民家カフェ。
にしのみやの特徴
武家屋敷通り南端の古民家カフェ風のお店です。
テラス席が2つあり、季節を感じる食事が楽しめます。
駐車場完備で、カフェ利用時は2時間無料です。
桜の時期の忙しい日に伺いました。お昼過ぎでしたがまだお忙しいみたいでした。お店の方が「時間がかかりますけどよろしいですか?」と丁寧に接客して頂いたので待つことに。『稲庭うどん』を注文。とてもコシのある美味しい麵でした。次回は春以外に訪れたいと思います。
駐車場あり、カフェの利用であれば2時間無料駐車できます。混雑の時、名前と人数を待ちリストに書きます、 名前を呼ばれるまで待つシステムです。冷やし稲庭うどんにしました。ツルツルで美味しかったです。今日は天気が良くて少し暑かったからざる蕎麦みたいな冷い稲庭うどんが美味し。カフェの内装もオシャレで、薪暖炉もあります。テラス席もあります。ペットのわんちゃんは外で待つこともできますよ。支払いは現金のみです。
4月下旬、金曜日のお昼に伺いました。お店の雰囲気がよく、ゆっくりとくつろぎながら佐藤養助稲庭うどんを頂きました。まぁ量を考えるとちょっと割高かなとは思いますが、食後のコーヒーを楽しんでゆっくりされるのであれば十分★4つにはなるかなと思います。稲庭うどんは個人的にあんまり違いは判りませんが、どこもそれなりに美味しいです。ありがとうございました。
テラス席×2つあり。ペット可。佐藤養助の稲庭うどんをいただけます。雰囲気が良いお店です。アイスコーヒーはトラジャのコーヒーでした。
名前 |
にしのみや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武家屋敷通りのほぼ南端に位置する、古民家カフェの様な「にしのみや」。外観などから非常に分かりづらいのですが、実はここの食事メニューのメインは「稲庭うどん」。当たり前ですが周囲には稲庭うどん屋さんが結構あって、でもお昼にはどこも人が一杯。ところがここは外観がうどん屋さんっぽく無いためか行列などなく、でも使っている麺は隣家の「佐藤養助稲庭うどん」。昼時なのにすんなり入ることができて、ラッキーでした。いつもこうなのかわかりませんが、もしかしたら穴場かも。