秋田の広面店で特別な発見を!
DCM 広面店
店員さんコメリ卸町よりランク上サンデー御野場と同等店長の指導が良いのかも。
この広面店はかなりの品数を揃えていて満足しています。
スポンサードリンク
秋田の竿燈祭り、体験して楽しい!
ねぶり流し館
たくさんの提灯がついた大きな竿を飾ってあり、とても綺麗で壮観です。
秋田竿灯祭りや秋田のお祭りを展示したねぶり流し館と呉服屋の金子屋を観ることができる。
標高631mから望む十和田湖絶景。
発荷峠第一展望休憩所
この日は快晴で気温も高く、素晴らしいロケーションでした。
駐車場も広いので十和田湖観光にはいいかと思います。
尾去沢鉱山で13℃の涼感体験!
史跡尾去沢鉱山
キャラクターの鉱太くんのお出迎えから始まります。
思ったよりずっと見応えがあって面白かった。
横手市の十文字ラーメン、あっさり極細麺!
元祖十文字中華そばマルタマ
久し振りに訪れました。
秋田の名店で検索して初めての訪問です。
スポンサードリンク
稲庭うどんときりたんぽ鍋、秋田の味を堪能!
無限堂 大町本店
秋田へ!
2024.9月末平日ランチ時間。
道の駅前の日本の滝百選。
七滝
駐車場から歩かず良い景色を見れるのは良いことです。
道の駅から歩いてすぐ。
奈曽の白滝、自然の迫力に圧倒!
奈曽の白滝
左の方に下りていくと本殿、その下に展望台、さらに下へ行くと川に出ます。
雨上がりのせいか迫力が凄かったです!
新潟名物!
海転 すし誠 横手店
ちょっといいことがあったときに行く店です。
週末の13時ごろに行きました。
こまちも興奮!
仙岩峠の茶屋
国道46号仙岩峠秋田側、渓谷の高台にあるドライブインです。
おでんが有名とのことで、おでん定食1050円を注文。
3種の源泉、温まる湯♪
はまなす
しかもミニで馬力のないドライヤー。
他より安いほうです。
能代のラーメン、絶品チャーシュー!
麺工房 やびな
味噌、塩、美味しいが塩分強い。
土曜日の11:20到着で駐車場は、満車でした。
秋田の名物味噌ちゃんぽん!
ラーメンショップ チャイナタウン
夜は思ったより混んでおりません。
ランチを探して運転してると信号に待っていたら十字路の角に「ラーメンショップ チャイナタウン 秋田名物味噌チャンポン」が目に飛び込んできました...
キイチゴソフトで癒される道の駅。
道の駅 五城目
国道285号線沿いにある道の駅。
手作り小物なども売っています。
コシのある秋田の稲庭うどん。
佐藤養助 横手店
温かい稲庭うどんが美味しかった。
冷たいつけうどんとあったかいうどんを楽しめる二色うどんと肉味噌うどんをたのみました。
大館のPAはキレイなトイレが魅力!
釈迦内PA (上下集約)
早朝十和田湖を通過し小坂町から大館市へ向かう。
とても便利に使わせてもらっています。
無料で体験する近未来の技術。
TDK 歴史みらい館
入館無料。
Googleマップの写真で気になり行きました。
ナマハゲ展示と大自然、見ごたえ満載!
道の駅 ふたつい きみまちの里
国道7号線沿い、きみまち阪公園近くにある道の駅です。
めちゃくちゃ大きな道の駅!
男鹿温泉郷で迫力満点なまはげ太鼓!
男鹿温泉交流会館「五風」
迫力があってとても楽しめた!
夜20:30からの和太鼓ショータイム「なまはげ太鼓」を見に伺いました!
絶景を楽しむ樹氷と紅葉。
森吉山阿仁スキー場
美しい高山植物に恵まれたスキー場。
ゴンドラに、乗車しましたが、近隣の山々が、綺麗に見えます。
露天風呂入り放題の大自然キャンプ場。
とことん山キャンプ場
2020年7月常設のテントに宿泊。
11/19-20に利用しました。
鹿角市民の憩い、キリタンポ!
いとく鹿角ショッピングセンター
良く買い物で利用してます。
飲み物が安定して安い感じがする。
温泉近くの魅力的バンガロー!
雁の里ふれあいの森キャンプ場
市街地から近いキャンプ場で気軽に利用できます。
子どもと⛺️行きました☺️すぐ近くに温泉があります。
24時間営業!
マックスバリュ 十文字南店
安いよ特にペットボトルジュース 缶ジュースでも夜遅くに行くと節電でくらい。
外山の十文字ラーメンなど買おうと思って寄りました。
秋田市の絶品スワンシュー。
Madame COROT マダムコロー
フルーツそのもののものなど美味しいです!
ケーキやお菓子の種類が豊富です。
こだわり十割蕎麦、緑に囲まれた空間で。
自然食そゑ川
十割と二八があります。
11:30お店に到着既に空席わずかになっており、さすが人気店。
大潟村の新鮮野菜と歴史を満喫。
道の駅 おおがた
『道の駅おが』その次に訪れた道の駅です。
八郎潟近くの道の駅です。
いぶりがっこの楽しみ、心満たす道の駅。
道の駅 さんない
山間にある道の駅ですがいろいろと充実しています。
いものこ汁を頂きました。
男鹿半島の顔、巨大なまはげ。
男鹿総合観光案内所
男鹿や秋田のお土産が揃っていました。
男鹿半島の玄関口。
新鮮卵の饗宴、コッコちゃんソフト!
たまごの樹 追分店
本当に新鮮な卵だ、と明かに分かりますね!
たまごの樹祭りはプリン、シュークリーム、卵がお得。
赤湯の源泉、心癒される。
道の駅 やたて峠
銭湯価格で赤湯温泉に入れる地元民が主に利用する地域施設。
個人的にここにいると秋田県ともお別れだなとしんみりしてしまう。
大森山動物園で家族と楽しい発見!
秋田市大森山動物園
ユキヒョウの子供、ヒカリを見に来ました。
夏休み期間中だからかファミリーがほとんどでした。
広大な自然でアヒージョと藤を満喫。
秋田県立小泉潟公園
紅葉が見頃と聞き、行きました。
バーベキュー広場でアヒージョを楽しみました。
硫黄香る露天風呂、最高の癒し!
露天風呂 水沢温泉
日帰り入浴で利用させていただきました。
内風呂と露天で熱めとぬるめの浴槽がある。
秋田駅から直結、楽しさ溢れる複合施設!
秋田拠点センターアルヴェ
漫画喫茶や飲食店、立体駐車がある複合施設です。
ここ9試合勝利の無い、ブラウブリッツ秋田。
秋田名物比内地鶏の美味しさ。
エリアなかいち
先日はじめて駐車場をつかったのですが動線が分かりにくくて涙目でした。
駐車場が1時間100円で停めやすい。
大館の人気洋食店、至福のハンバーグ。
えんとつ
1000円越えてしまうのが気になる方はハンバーグスパゲティがお勧め。
早めのランチに訪問。
横手焼きそば、モチモチ美味い!
元祖 神谷焼そば屋
雰囲気よく、味も美味しい良いお店でした。
開店前から並びました。
あっさり出汁が引き立つ 中華そば!
名代三角そばや 本店
煮干しや鰹の魚介系出汁と醤油のスープはあっさりだけど旨味が強く美味しいメンマは形を整え自家製の出汁で4日間味付けとの事で美味い!
昔懐かしい「中華そば」屋さんでした。
小野小町の道の駅、絶品卵丼!
道の駅 おがち
秋田と山形の県境そばの道の駅物産館とレストランが一緒の棟と直売所の棟があります。
意外だったのが100円シャワー。