いぶりがっこの楽しみ、心満たす道の駅。
道の駅 さんないの特徴
横手市山内の名産いぶりがっこが種類豊富に揃っています。
広々とした駐車場で、便利な立地が魅力です。
お手頃価格の地場産野菜や手打ち蕎麦など食事処も充実しています。
いものこ汁を頂きました。ねっとりした大変美味しい里芋がたっぷり入っておりとても美味しかったです。おすすめです。
横手市山内のいぶりがっこを買えます。いぶりがっこは生産者の名前表示がされ、味の好みで選べます。が、それでは中々選べないですので、少しずつ買って味を確認していけばいいでしょう。秋には入口特設会場で芋の子汁も販売され、山内地区の名物を堪能できます。レストランでは結構長い期間、芋の子汁がメニューにあります。
広い駐車場があり、販売店もそこそこ大きいですので、立ち寄ってもいいと思います。ソフトクリーム屋さんで、リンゴジェラートをいただきましたが、リンゴの味がみずみずしく、ちょっと他では味わえない本物の味が味わえる一品です。
いぶりがっこが 種類いっぱいあって どれが いいのか(笑)次は違う種類のいぶりがっこにしようと りんごソフトクリームも さっぱり美味しいんで、おすすめですよ。
揚げ蕎麦がき280円が最高すぎる!以前この地域の温泉宿で初めて揚げ蕎麦がきを食べてからずっと探していたこの味!歯ざわり舌触り🤤💖💖💖💖名店と言われる蕎麦のお店でも蕎麦がきはあるがこの揚げた蕎麦がきに麺つゆってのが無いのだ😂ホクホクした舌触りにサクサクの皮麺つゆと相まってとてつもなく美味いものだ🤭💖💖💖お漬けもはいぶりがっこお土産にあるあのゴリゴリ固くなくこれも美味しい。淹れたてコーヒーも有るのでテイクアウトでカプチーノ280円とミルクコーヒー280円を頼んでみたがこれはコーヒーが濃すぎてアイスなら良いかと😅多目的トイレもしっかり完備されています。物産館は地元野菜を中心に色々
いぶりがっこがたくさん種類があって選ぶのも楽しかったです。新鮮野菜もたくさんありました。
21年8月に訪問しました。産直、お土産品、お蕎麦屋さん、露店など、充実しています、道の駅スタンプラリーで訪れてますが人は多いですよ。
国道107号で岩手県から秋田県に入って間もないところにある道の駅。外観は小さくは見えますが中は思っているより大きく感じます。野菜などの産直スペースに、地場の産品コーナーやお土産コーナー、山内杜氏の地元とあって日本酒コーナーなどがあります。隣接する建物に蕎麦屋とかカフェとか持ち帰り系の食べ物のお店など、外観よりも実際の満足度の高いタイプの道の駅なんじゃないかなと思います。
外でいろいろな軽食を食べられるようになっているところはとても良いです。どれも美味しそうです。産直品の売り場が狭いところがリフォームされるともっと魅力的な道の駅になりますね。
名前 |
道の駅 さんない |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-56-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

山間にある道の駅ですがいろいろと充実しています。とくに秋田名物いぶりがっこの豊富なラインナップには目を見張ります!地元野菜も多くありなかなか面白い場所です。