無料で楽しめる!
仙台市電保存館
ちょっとした鉄道博物館みたいなもの。
平日の午後に車で行ってみました。
スポンサードリンク
歴史を感じる豊後森機関庫。
旧豊後森機関庫
古きよき時代がそのまま残っている。
ここは無料で見られますがミュージアムにも行ってみることをおすすめします。
小田急海老名駅すぐ近く!
ロマンスカー ミュージアム
子供は喜んでくれました。
小田原急行電鉄小田原線及び相模鉄道本線海老名駅とJR相模線海老名駅の間に位置する小田急線とロマンスカーを展示する施設である。
高千穂の歴史、ジオラマ満載!
高千穂鉄道記念資料館
高千穂あまてらす鉄道乗車の合間に見学。
お値段以上のクオリティのジオラマが楽しめます!
明治の客車、ロ481を無料見学。
ロ481号客車展示施設 うえまち駅
無料で素敵な車両を見ることができます。
明治時代に作られた鉄道車両「ロ481」現在でいうところのグリーン車に相当するそうです。
スポンサードリンク
北斗星のロマン、ここに蘇る。
茂辺地地区 北斗星広場
最近塗装したようで、寝台車はとても綺麗です。
北斗星 塗装も綺麗でした。
間近で感じるSLの迫力!
SL展示館
駅の構内にあり、とても綺麗で、新しい感じでした。
SL大樹に乗る前に伺いました。
阿下喜駅で鉄道の歴史を体感。
軽便鉄道博物館
阿下喜駅すぐそば。
入館無料。
トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)
沖縄の鉄道ロマン再発見!
軽便与那原駅舎展示資料館
戦前戦後の沖縄の歴史を知る素晴らしい施設だと思います。
沖縄であまりイメージのない鉄道があったとは。
車両展示・新幹線エリア
高架下にある都市交通事業本部運輸部教習所内の施設。
阪神電車まなび基地
高架下にある都市交通事業本部運輸部教習所内の施設。
新幹線の父、十河信二記念館!
鉄道歴史パークSAIJO(四国鉄道文化館・十河信二記念館)
鉄道の知識と楽しさを学べる鉄道歴史パークです。
数年前に四国一周の旅で電車の乗り継ぎ待ち時間を利用し訪問しました。
地下鉄と市電、魅力の保存車両!
市電保存館
タイミングが悪かったのか、展示車輌が無かった。
昨日は23系四つ橋線の車両が20 19 05 04の並びが良かった。
家族連れで皆さん楽しんでいました。
鉄道模型ジオラマ交流館しそう夢鉄道
家族連れで皆さん楽しんでいました。
公園横の美しいSL、歴史を感じて。
東武博物館SLスクエア(6号蒸気機関車)
小さな公園の横にSLが綺麗な状態で保存されています。
やむを得ず高架下に設置した感じが否めない。
家族で楽しむ鉄道旅体験!
桑工ゆめ鉄道
鉄道好きにはいいのかも?
大変素晴らしい体験を家族みんなで体験させていただきました。
懐かしのくりでん体験!
くりでんミュージアム
係員の方は子供の対応で疲れ果てているためか大人が来ると対応は素っ気ないです鉄道好きでここを訪れた大人の方は頭の片隅に入れておいた方がいいです...
天気も良く家族連れがとても多かったです。
碓氷峠鉄道文化むら
新幹線と共に楽しむ、鉄道の聖地!
鉄道博物館南館
屋上(パノラマデッキ)から新幹線を観るのが楽しいです。
電車好き以外の方も楽しめると思います。
JR大宮駅から鉄道博物館へ!
鉄道博物館
10/19(土)に行きました。
週末に家族で。
敦賀港駅で歴史を知る。
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
敦賀の鉄道と港を背景にした歴史を知ることができます。
建物の隣りに駐車場らしき所が?
ニセコ鉄道遺産群
桜木町駅鉄道歴史展示ギャラリー
ステーションビューテラス
SLきゅうろく館の反対側、野外博物館の魅力!
真岡駅まるごとミュージアム
とても良かったです♪
SLきゅうろく館とは反対側にある野外博物館です。
レトロな電車とジオラマ、無料で楽しめる!
レトロでんしゃ館(名古屋市市電・地下鉄保存館)
赤池行くついでに行きました無料で試しに入ってみたらなかなか楽しいレトロな雰囲気を味わえました最近まで東山線でキイデンやってたので同じでびっく...
出入りすることができる。
長浜駅舎で鉄道の歴史を体感!
長浜鉄道スクエア
子供も大人も鉄道大好き説明不要 見て遊んで楽しく学びますJAF割引あり1時間まで駅前駐車場無料外にあるポイントが価値あるのです。
長浜駅から徒歩2〜3分。
美しく保存されたSLデゴイチ。
北陸線電化記念館
館内にとても綺麗に静態保存されたSLデゴイチと電気機関車が保存されてます🚂🚃✨
チャギントン列車でお得に体験。
おかでんミュージアム
デザイナーの水戸岡鋭治さんのミュージアムです。
大人の入場料が1000円なのはちょっと高いと思いました。
C5856と言う蒸気機関車が静態展示されてます。
福知山鉄道館フクレル別館
C5856と言う蒸気機関車が静態展示されてます。
八日市駅で鉄道の歴史を発見!
近江鉄道ミュージアム
4人での出資で立ち上げた鉄道の歴史には驚きです。
無料で入場できます。
昭和の駅舎で鉄道の歴史を学ぼう。
加悦鉄道資料館
楽しめる資料館や博物館は少ないと思います。
入場料金は無料ですがすごく丁寧に説明していただけます。
本物の蒸気を体感!
やずミニSL博物館 やずぽっぽ
2022.11本当にこんな山の中にあるのかなと検索して行きました。
大江の郷自然牧場の近くなので、寄って見ました。
昭和の鉄道、駅訪問証明書。
松浦鉄道たびら平戸口鉄道博物館
国内最西端駅訪問証明書いただけました。
駅に併設されている博物館で昭和初期の鉄道の録画が展示されています。
プラレールで遊べる!
長浜鉄道文化館
HOゲージで車輌を動かして遊べるお子ちゃま喜ぶ楽しいとこです☺️
桜木町で歴史を感じる。
旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)
大通りを渡った先にあるので、ちょっと迷いました。
ジオラマ、道具などが展示されています。
荒川線のレトロ電車、夢中になれる場所!
都電おもいで広場
係の人が丁寧にいろいろ教えてくれます。
都電の車庫に隣接する小さな広場荒川線を走っていた古い車両を展示していました。
初めての発見、私設の魅力!
あだち蒸気機関車館
なんだろここ 地図見てて初めて見つけた私設とは!