チャギントン列車でお得に体験。
おかでんミュージアムの特徴
水戸岡鋭治デザインの鉄道ミュージアムで水戸岡ファンに人気、
チャギントン列車チケットで入館可能、子供連れに喜ばれる施設、
車両工場見学はなく大人入場料1000円は高いと感じる声もあります、
大人の入場料が1000円なのはちょっと高いと思いました。(定期券や一日乗車券があれば半額になるらしいです)
施設内でグッズが買えます。施設自体は子供向け。
親切に対応してくれました。
20/12月訪問入り口からちらっと見ただけだが子供用の施設のようで大人¥1000の入場料は高く感じ入りませんでした。
初めて入りました。ミュ―ジアムとの事で、鉄道ファンとしてかなり期待をしての事だったんですが、チャギントンを中心とした幼児向けの設定になっており、大人の鉄道ファンが喜ぶ様な内容ではありません。唯一、一階の『岡電グッズ』を販売しているフロアーでは、まあまあ興味をそそられるグッズがあるかなぁ…と言った程度です。但し、日用品を主にしたグッズであって、鉄道マニアが喜ぶ様な部品用品は無く、レ―ルを縦に切断した文鎮が販売されている位です。また、チンチン電車に関した、岡電秘蔵の展示物も一切ありません。鉄道マニアを対象としたミュ―ジアムではなく、子供さんを対象した遊びのミュ―ジアムです。入館は無料ですので、とりあえず話の種に行ってみられては如何でしょうか❓ただ、営業日がバラバラみたいでしたので、あらかじめ調べてからお出掛け下さい❗️
美宇さんかわいいです。多分チャギントン電車に乗車したついでに立ち寄る親子連れの方が増えるのではないのでしょうか。 中は結構子供向け。和歌山まで行かずとも、通販を利用せずとも、直接たま駅長のグッズを買えるのが強み。グッズ買うだけのためだけに入場料を取られるのかは知らないですが…※補足売店を利用するだけなら入場料は不要でした。
入場料が高いですね。展示規模を考えたら無料開放で充分だと思います。また中に入らないと内容が分からないので、東山電停や建物外面に案内や掲示板を充実させて欲しいです。
酷すぎて、誰にもおすすめできません。入場料は、1日乗車券を提示して半額でしたが、それでも、料金に見合うようなコンテンツはどこにもありません。1Fにもプラレールはありましたが、どれも電池が無く、せっかくの専用テーブルが台無し。2Fも、メンテナンス不足のプラレールがあるだけです。実車にも近づけないので、鉄分補給もできません。今の料金なら、記念写真ぐらいプレゼントしてもいいのでは?
初めて訪れた場所です。子供向けと言われましたが、チャギントン好きには良い所です。
名前 |
おかでんミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-272-5520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

デザイナーの水戸岡鋭治さんのミュージアムです。1階ではチャギントンのDVDシアターが見れて。2階にはプラレールがあって遊べます。