びわ湖クルーズ船 のりば
スポンサードリンク
浦頭埠頭の赤い提灯煌めく。
佐世保クルーズセンター
インバウンドを見込んで鳴物入りでオープンした施設になります。
ただただ閉鎖されてる施設と駐車場があるのみです。
納涼船で爽快な島旅を!
竹芝客船ターミナル
伊豆諸島や小笠原諸島へのフェリーが出てます。
広々として清潔なので、出発前に快適に過ごせました。
横浜ハンマーヘッドで、ブタと散歩を。
新港ふ頭客船ターミナル
お土産も買え、スペースもあるので快適に過ごせます。
大桟橋ともに横浜を代表する埠頭ターミナルの一つハンマーヘッドもありショッピングや飯くうとこもありピーターラビットカフェが目玉か?
日本丸入港、特別な体験を!
広島港クルーズターミナル
タクシー乗降場があります。
偶然日本丸が入港していました。
スポンサードリンク
クリスマスイルミネーションで夜景を楽しもう!
大桟橋ふ頭
みなとみらいやポートタワーを見る夜景を引き立てていました。
文字通り大さん橋。
無料Wifiときれいなバスルーム!
福岡クルーズターミナル
日本旅行にいいところ😍
無料のwifi😜
海から名古屋の歴史へ、船で冒険!
クルーズ名古屋 金城埠頭乗船場
後乗船ありがとうございます。
アクシデントの末に意図せずこの場所から水上バスに乗船。
海風感じるワクチン接種。
佐世保港国際ターミナル
客船が居なかったけど……景色が良かった🎶
初めて。
圧巻のくまモンオーケストラ!
くまモンポート八代
くまモンに会いに行く前にくまモンポートに来ました。
写真を撮るスポットとしては最適です。
海風に癒やされる新湊ターミナル。
佐世保港国際ターミナル
規模が大きい割に寂しいターミナルでした。
日米韓中仏欧の有効通称条約発祥地。
平良港 国際クルーズ船専用バース
念願の流氷ツアーで感動体験。
流氷観光船 ガリンコ号III IMERU 乗船場
予約日は強風で運休、翌日に当日券をゲット!
本日は荒天につき湾内航行のみ😭それでも運休よりはマシかな。
超大型客船が停泊する夜景。
大黒ふ頭客船ターミナル
出発が大桟橋でない理由がわかりました( ̄▽ ̄;)。
MSCベリッシマで10日のクルーズに行きました。
宮古港フェリーターミナル
函館湾で楽しむ美しいクルーズ!
金森ベイクルーズ
美しい景色を楽しみながらクルーズできるんだ!
夜のライトアップもいい雰囲気です。
金城ふ頭80号岸壁
潮風感じる、船と夜景の発着所。
竹芝小型船発着所 (東京みなと丸乗り場)
晴れた日は気持ちいい視察にはもってこい遊び感覚だとつまんないかも。
金曜日の夕方で大型船とジェット船が両方見えました!
360度の横浜港景色、昼も夜も美しい!
大桟橋ふ頭
山下公園などの景色と横浜ベイブリッジや大型客席の眺めが最高です。
海側から横浜港まで360度の展望が楽しめる素晴らしい場所。
伊豆諸島への玄関口、船旅の魅力。
竹芝客船ターミナル
浜松町駅からオフィス街を抜けて、徒歩10分程。
浜松町駅から徒歩10分くらいでしょうか。
ベイブリッジ潜れぬ豪華客船の旅。
大黒ふ頭客船ターミナル
出発が大桟橋でない理由がわかりました( ̄▽ ̄;)。
MSCベリッシマで10日のクルーズに行きました。
東京湾で心踊る夜景体験。
竹芝小型船発着所 (東京みなと丸乗り場)
東京みなと丸の乗り場です。
約20憶円の豪華クルーザーで説明も丁寧で観て学べます HPから申し込みでき 電話で申し込みした方もいました。
迫力満点!
海洋交流館(ガリンコ号受付)
5時30分と16時30分に乗船しました。
ガリンコ号1〜3を間近で見れてよかったです。
浦頭埠頭で待つクルーズ。
佐世保クルーズセンター
インバウンドを見込んで鳴物入りでオープンした施設になります。
ただただ閉鎖されてる施設と駐車場があるのみです。
スズメダイが入れ食い、釣り人集まる!
亀浦観光港
釣人が沢山居ます!
安全対策も しっかりされています。
Cruise Terminal
スズメダイ入れ食い!
亀浦観光港
釣人が沢山居ます!
スズメダイが入れ食い状態笑餌がなくても釣れる始末笑笑。
東京みなと祭で楽しむ、護衛艦あがのの魅力。
東京国際クルーズターミナル
この時はここで護衛艦あがのが展示されていた。
大型船乗下船時は、混雑します大黒ふ頭と違いボーディングブリッジあるので上下船は快適です。
名古屋港で10分の旅!
クルーズ名古屋 ブルーボネット乗船場
名古屋港周遊船の船着き場。
晴れていればプチ名港海上遊覧がたのしめます( ・θ・)
小さな船着き場で、特別なひとときを。
豊洲市場船着場(TOKYOCRUISE)
小さな船着き場です。
浜松町から10分、伊豆へ出航!
竹芝客船ターミナル
小笠原に行くときに利用させてもらいました。
浜松町駅からオフィス街を抜けて、徒歩10分程。
南極観測船しらせと花火。
青森港国際クルーズターミナル
南極観測船しらせの後は豪華客船NOORDAMが入港していました。
この場所で“夜ねぶた”と“花火大会”を見学しました。
海洋散骨セミナーで新しい出会い!
まるっとクルージング
海洋散骨のセミナーに来ました。
セミナーに参加してきました!
竹芝旅客ターミナルで海を満喫!
竹芝客船ターミナル
ジェット船で行った際に利用しました。
いつか行こうと考えている 大島一周サイクリング(大1)のために 直接観光窓口で 自転車の搬送をきいてみたら 至ってシンプルに答えていただきま...
渦潮クルーズ、圧巻の迫力!
うずしおクルーズ
満を持してクルーズに参戦。
声を大にしておすすめしたいアクティビティです!
美しい港でクルーズ体験!
佐世保港国際ターミナル
ベリッシマクラスも停泊できる世界4位の大きさらしい。
歩いて約10分で駅前に行けます。
大阪南港行きオレンジフェリーで絶品グルメ満喫!
東予港フェリーターミナル
東予港と大阪南港をつなぐ四国側の拠点です。
帰りはカツカレー頂きました😋✨もちろん、朝食やおでんも美味しかったです‼️部屋もシングルの個室で快眠✨温泉も気持ち良かったです☺️✨✨✨また...
流氷を割る迫力、ガリンコ号で。
海洋交流館
2025年2月15日朝8時に来ました。
連休前日の金曜日の14時発ガリンコ2に乗りました。
満潮に乗って徳島川一周!
ひょうたん島クルーズ(ひょうたん島周遊船)
Googleマップで気になり伺いました。
サンセットクルーズとなり、橋の下をくぐるスリルも倍増ということで大満足。
迫力満点!
海洋交流館(ガリンコ号受付)
5時30分と16時30分に乗船しました。
ガリンコ号1〜3を間近で見れてよかったです。