大館のPAはキレイなトイレが魅力!
釈迦内PA (上下集約)の特徴
秋田自動車道の中継ポイントとして便利な休憩施設です。
キレイなトイレと快適な自販機が揃っています。
無人PAながら広い駐車場が魅力の一つです。
秋田自動車道のPAですが、国道7号線を使った秋田県と青森県の往来の時にトイレ休憩施設として、とても便利に使わせてもらっています。秋田自動車道は現在、秋田県の北部の区間が無料で供用されていますので、両県を往来する人の多くは、大館北インターで秋田自動車道と国道7号線を乗り継いでいると思います。この釈迦内PAは、その秋田北インターの少し先にあって、両県を往来するほとんどの人は通過しないと思います。しかしこのPAは上下集約タイプですので、大館北インター方面から来た車が、この施設を利用したあとに再び大館北インターに向かって引き返すことができます。大館北インターからの距離も2kmありません。駐車場は広く、施設も新しく、休憩スペースもあり、トイレも建物の中にありますので冷暖房完備で快適です。国道7号線沿いには、両県の県境付近に「道の駅やたて峠」がありますが、トイレは建物から離れた外にありますし、少し古くもなっていますので、私はトイレ休憩が必要な時は、いつもこちらを利用させていただいています。
秋田自動車道(無料区間)大館北IC近くにあるパーキングエリアです。上下線集約で駐車場は普通車30台くらい、大型車10台以上、トレーラー数台、マスのラインがない部分も広く、十分な収容力があります。ここで進路を変更できるので、トイレを利用、または休憩をしに来るみたいな使い方も可能です。建物内は情報コーナー(休憩スペース)とトイレがあります。ライブカメラがあり、周辺の道の状況が確認できます。
キレイなトイレと温かい建物で、しっかりと休めました。
上下線から利用する事が出来て休憩スペースも綺麗でした。
商業施設はないが屋内に休憩スペースがあって無人PAとしては建物が大きいですね。無料区間なせいか、ここから引き返す事も可能。ただし逆走には注意。
休憩室とトイレ、自販機があったと思いますが キレイで使いやすかったです。
東北道、小坂から秋田道に入り最初のトイレ休憩しました、まだ工事中ですが施設は利用できます、初めてでしたのでもう少し分かりやすい表示ですと助かります。
秋田道 無料区間にあるパーキングエリア。2022年5月27日 立寄り。国道7号線には直接つながっておらず,南へ少し行った大館北インターで接続。Wi-Fi無ウォシュレット・暖房便座有。
これだけ施設の建設が手抜きかつ適当だなと思ったPAははじめて見た。行けばわかるのだが、相当雑な仕事する所に安くぶん投げたんじゃないかと思う出来。トイレと自販機が有れば用は足りるので、存在はありがたい。
名前 |
釈迦内PA (上下集約) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

早朝十和田湖を通過し小坂町から大館市へ向かう。トイレ休憩に寄らせていただき、大助かりです。きれいで気持良かったです。