こまちも興奮!
仙岩峠の茶屋の特徴
渓谷の高台に位置し、美しい秋田新幹線こまちの眺望が楽しめます。
懐かしい昭和チックな雰囲気が漂う、レトロなドライブインです。
名物の甘口おでんが評判で、定食はボリューム満点です。
おでんが有名とのことで、おでん定食1050円を注文。甘いとの事ですが、関西人の私からすれば特にそこまで甘いと感じず。具材は、こんにゃく、ちくわ、昆布巻、大根、練り物、玉子。まあ、おでんです。おでん自体も美味しかったですが、付け合せもごはん、味噌汁も美味しかた。
こまち、10時台の上りと下りが2本見れて息子は大興奮。毎週連れて行きたいくらいです。肝心のおでんは、とても美味しかった。正直期待はしていなかったのですが、また食べたくなる味。これまで何度か通ったことはありましたが、もっと前から食べていればよかったな〜と思いました。雪が溶けた頃、また行きたいです。
おでん定食食べました。美味しかったというか間違いない味。ただ、先代社長の時から比べると甘さ控えめになった感じがします。
秋田から盛岡に向かう道すがらで飛び込みました。看板でオススメの『おでん定食』を頂きました。他のレビュアーさんの言うように関東のおでんと違い、少々甘めの味付けが良くしゅんでおり、なるほど人気なわけだ、と思いました。ただ私にはやはりおでんがオカズというのはちょっと合わないみたい😅ただこの『ザ・昭和』なレトロな雰囲気や、渓谷を見下ろしながらの休憩は結構良い時間でした。ラッキーにも秋田新幹線も観れました🧐ご馳走様でした🤗
窓際空いていればぜひ席とりましょう!、ひょっとするとこまち新幹線🚅が眼下で見ることが出来るかも!ここに来たら夏☀️でもおでん🍢ですね!全体的に甘めの出汁でよーく味が染み込んでます、大根だけでもうご飯欲しくなります!
やまの山頂になぜおでん屋…?初めて行った際はこの疑問を払拭できませんでしたが、秋田に行く際は必ず買ってしまう程、魅惑なおでんが「仙岩峠の茶屋」なのです。テイクアウトもあり甘い系のたれ?だし?は箸が止まらなくなる程はまってしまいますよ‼️また景観も良く天気の良い日は絶景ですね。是非通った際にはお立ち寄りを後悔はいたしませんよ😉
秋田新幹線こまちを見るのによいポイントです。通過するだいたいの時間も掲示されているので、食事をしながら安心して待てます。おでんは味が染みていて美味しいです。食後のコーヒーサービスもよいです。
昭和チックで懐かしい香りのする[峠の茶屋]先代のおばあちゃんの時から何十回となく行ってるおでん屋さんです。おでんは甘めの味付けで添えられてるハンパなく辛すぎるカラシをつけながらハフハフしながら食べるの最高です。おでん一人前600円です。
仙岩峠の茶屋来ました〜♡。「名物おでん」食べました〜♡。わ〜🎵。スゲー旨〜い✌️。こんなに美味しい「おでん」初めて食べたよ。おでんの、たまご好き。って言ったら、失敗作のたまご1個サービスしてくれた♡。景色も最高だし。👍他にも「山菜そば」が美味しいって噂だったけど。腹がつえくて。またの機会にしよっと。(笑)トイレあります。ゆっくり食事出来ます。ちなみに、芸能人の「勝俣州和」さんも来店してるようですよ。気に入った!。是非また、寄らせていただきます。😆
名前 |
仙岩峠の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-43-1803 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国道46号仙岩峠秋田側、渓谷の高台にあるドライブインです。トイレや休憩場所として長年愛されています。駐車場はあまり広くないので連休や土日は混み合います。甘口のおでんが名物。席を確保し、注文後、先に支払いを済ませます。山菜そばやラーメン、カレーなども美味しい。トイレは和式です。