赤湯の源泉、心癒される。
道の駅 やたて峠の特徴
春日山からの景色を楽しみながら、赤湯温泉で癒しのひとときを過ごせます。
矢立ハイツの源泉かけ流しは、鉄分豊富で身体にも優しい温泉です。
美味しいはちくんカレーが評判で、道の駅での食事も楽しめる贅沢な場所です。
個人的にここにいると秋田県ともお別れだなとしんみりしてしまう。 秋田県の県境の温泉道の駅です。ここの温泉は赤い。 何より赤い!! 源泉が熱いので加水はしているみたいですが、かなり成分の濃い温泉です。おそらく鉄成分が多く含まれているのでしょう。 とにかく鉱山跡の溜め池並みの赤さで、もし何も知らずにこの地にたどり着いてもここに入る勇気はないでしょう。 でも見た目に反して極めて良質の温泉です。 かなり濃い温泉成分が体を芯まで暖めてくれますよ。 露天風呂もあって、高台から峠の景色を眺めながらのんびりする事が出来ます。そしてここは入館料が450円。 安いですね。 それでボディーソープ、シャンプー付き。 今後値上げするらしいですがそれでも安い入館料です。県境の自然豊富な温泉でした。
普通の道の駅を期待すると、ガッカリするけど、産直物販は無くても、綺麗なトイレと温泉があるので、車中泊に良いかもしれない。
道の駅?温泉施設を道の駅と言ってるだけ。道の駅としての評価です。農産物はほぼ無し。お土産は取り敢えず並べてる程度。道の駅スタンプラリーでもしてなければ、わざわざ来る道の駅では有りません。
道の駅ですが宿泊施設です。お風呂は立ち寄りで低料金。温泉は真茶色で大変気持ちよく、露天風呂も大変気持ちいい。ただ常連のシャワー、洗い場ひね場所取りは地域性なのかよくわからないが、他地域の者からしたら迷惑でしかない。毎回それを感じます。
出張の途中に夕方5時に駆け込み利用しました。大変リーズナブルな料金で宿泊でき温泉♨は硫黄と鉄分が含まれた源泉の温泉でした。秋田と青森の県境の国道7号線沿いにあり東北道碇ヶ関インターからも近くで立地条件もいいです。食事は館内のレストランで土産物もそれなりにあります。近くにコンビニがないので予め買い物してから利用した方がいいと思いました。
今回は大館に観光に来たので以前より気になっていたこちらの温泉をいただくべく来ました。峠道を行くと道の駅の看板があり駐車場には木の感じが出たトイレがあり隣接して白い建物が本館のようです。入り口の右側はレストランで右側の奥にフロントがあり券売機で入浴券やタオルなど購入してお風呂へ。四階にあるみたいでエレベーターで行くのですがこちらは宿も兼ねているので結構歩きます。男女日替わりで場所が変わるのでしっかり暖簾を確認して入湯。色が茶色で少し鉄の錆びた匂いがします。露天はまわりの山の木があるので虫などが飛んでますが自然なのでご愛敬。しっかり温まり上がりました。近くに来た時は旅の疲れを癒しにいかがでしょうか?
温泉は茶褐色の鉄分豊富な源泉かけ流しです。山中なので夏場は羽虫が多いですが身体の芯から温まる温泉は間違いなく良泉です。サウナもMAX9人ほど座れる電気ストーブ式のドライサウナで、地下水の水風呂は小さいですが最高の組み合わせです。
21年6月、10月に訪問しました。道の駅と言うより、温泉宿のフロント、ロビーと言った感じで、お土産品、食事亭はあります、道の駅のスタンプラリーを目的に訪れますが、時間があれば温泉にと思います。
天然温泉♨️やたてハイツさんおじゃましました。色々とクチコミu0026説明を皆さましてらっしゃるので♪︎。あえて説明は割愛しますね。😃バスタオル借りました。そしたら、袋⁉️。バックが、かわいいので写真いただきました。送付しときます。😃お風呂。真っ茶っ茶。あったまる~♪。温泉に入った!。って気になる、良いお風呂でした。また、来ます。👍️
名前 |
道の駅 やたて峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-51-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

銭湯価格で赤湯温泉に入れる地元民が主に利用する地域施設。宿泊やレストランや土産物店もある。値段は銭湯価格で安い。露天風呂があるが、夜は底が見えず、大きな段差で怪我をする恐れがあるので要注意。