特大唐揚げと厚焼き玉子。
からあげ とさかの特徴
特大唐揚げと厚焼き玉子が自慢の居酒屋です。
テイクアウトでからあげ とさかの味を楽しめます。
アットホームな雰囲気で家庭的な食事が楽しめます。
追記(2023年1月)現在はテイクアウト用の「からあげ とさか」と小料理屋「鳥よし」の2店舗展開になってます。どちらも同じ人たちがやってます。お弁当買うなら向かって左の赤い方へ。ランチ食べたい、お酒飲みたいって人は向かって右の鳥よしへどうぞ。どちらでも美味いからあげ食べれます。ーーーーーーーーー追記(2022年9月)何ヶ月か前にイートインは隣に移転しました。赤い扉のところはテイクアウト用の厨房になってます。「鳥よし」と看板のある小料理屋風なところが現在のイートイン用の店舗。テーブル席が小上がり2マスに、カウンターはゆったり数席になってます。ーーーーーーーーー(お店の人に確認しましたが、かつては保土ケ谷のからあげの拓の八丁畷店だったそうですが、いまは経営も別になり『とさか』とゆう別のお店になってます。メニューが似てるのはその名残)なんでこんないい店見逃してたのか、としょんぼりするくらい良いとこでした。昼と夜と何度となく行ってます。できることなら毎日行きたい。店内は小さなラーメン店程度の広さで、カウンター数席、4名のテーブル席2卓です。昼はからあげ定食が固定メニューで日替わりランチなどあります。夜は色々と居酒屋メニューがありまして、海鮮類もあってお酒が進む構成してます。やはり中でもからあげが美味いです。デカいんです。いろんなデカいからあげのお店行きましたが、ここはバランスの良いデカさ。ころものカラッと具合や、肉のジューシー具合を損なわない厚さなど、よく考えられてます。昨今からあげ屋が乱立し、どこもかしこも無茶苦茶に味濃いのを突っ込んできますが、ここは良い塩梅。推せるポイントです。全体を通じて塩梅が良いです。お酒飲む人向けにやや濃い目ですが、いいバランスしてます。あとダシがちゃんと美味いです。さりげに海鮮ものも美味いです。個人的なオススメは赤からあげ。辛いけどスパイスが効いててメチャうまい。辛くてデカいからあげ口いっぱいに放りこんで、シュワシュワのホッピー流しこんだら…そりゃあもう。唸るだけですわ。これであなたも毎日からあげの仲間入りです。一見ぶっきらぼう風な店員さんが実は凄い親切なのも推せるとこです。嗚呼、また唐揚げ食べたくなってきた!
特大唐揚げの小定をオーダー。八丁畷駅から数分の昔良き川崎と言った感じの路地入り口に「唐揚げ」の看板があり気になって訪問。並定は食べ切れるか確認したところ、隣の方の唐揚げを指差し「あれが5個です」との事なので、「小定」に。唐揚げは2種盛で醤油と出汁との事。どちらも美味しいけど、比べるなら醤油が美味しかったかな。サラダやお新香、こだわり卵までついてこの値段なので、コスパは良いですね。ご飯のおかわりは確認不足です。後で気が付いたけど、表の看板と店内のメニューで値段が違うので注意が必要です。店内メニュー表示が正しいです。
アットホームで家庭的な食事を出してくれるお店。名物玉子焼きは欠かせない。焼き鳥に付く、味噌がまた絶品。
厚焼き玉子を代表に料理が美味しかった。日本酒も美味しいものばかりだった。近場に来たら、また寄りたいと思った。
名前 |
からあげ とさか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-200-4446 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

テイクアウトで唐揚げ白・黒を2個ずつ購入しました。隣の居酒屋さんが売られているようで、待っている間、居酒屋の建物の方に料理を運んでおられました。居酒屋に提供できるレベルの味が家でも食べられます。家に着いてもとにかく熱々でした。見た目はザンギっぽいですが、にんにくががっつりとかではなく、味は上品な感じです。また利用したいと思います。