しっかり出汁の藁焼きを!
だしとわら焼き 朝霞台店の特徴
店名にあるだしがしっかりとした味で美味しいです。
鰹と鰤の藁焼き盛合せは特におすすめで、安定感があります。
個室で落ち着いて過ごせるので、居心地が良いです。
関西人の私には出汁が濃いな…でした。でもお酒となのでまあそんなもんかなと。藁焼きももう少し藁感があってもいいなぁと。とか、いいましたが全体的には美味しかったです。よかったのは店員さんがマスクあり消費毒が各テーブルにありな所でした。清潔感大事だなぁと。ビル内でしたが換気も悪くなかったです。トイレの手洗いの水が…早く直してください。店員さんがとても感じよく店員さんの対応がいいお店だなと。
ふらーーっと入ってみたのですが、とても良かったです特に店名にあるように「だし」がよくて、とてもしっかりとした味でした。各料理藁で炙っているっぽく、ほんのり香りがついていて、とても良かったです。
\u003c24年02月\u003e【多様な種類の藁焼きとおでんを楽しめる安定感のある個室居酒屋さん】・鰹と鰤の藁焼き盛合せ(2090円)/カニクリームコロッケ(690円)/おでん出汁のポテトサラダ(490円)/合鴨のわら焼き(1290円)/銀ダラの西京味噌焼き(790円)/サメ軟骨と茗荷の梅たたき(490円)/ごはん 大盛(300円)/アサヒスーパードライ 中瓶(590円)×2/ササ正宗 150ml(990円)/+外税 を頂きました。・2人で〆て、約9,000円(1人約4,500円) でした。・埼玉県朝霞市。朝霞台駅から徒歩2分、ロータリー内のエルバ朝霞台というビルの3Fに佇む「だしとわら焼き 朝霞台店」さん。■■■口コミ要約■■■◆藁焼きの種類が幅広◆藁焼きとおでんが看板メニュー?!◆半個室だけれども視覚的にはクローズされた個室感■■■■■■■■■■■・店内の雰囲気だけで感じたことを言うと、一見、渋谷や新宿、池袋に乱立する「見た目だけで味微妙な半個室居酒屋さん」に見えるのです。・がその実、否!美味しい!素敵!勝手な妄想してスイマセン。しかし、そのギャップがあるからこそ感動しました。・個室は「半個室」系で、あくまで仮設的な仕切りで、かつ天井側は少し横とつながっていたりするので、声が聞こえたりはあります。それでも、割と視覚的には完全個室に近いようにアレンジされていました。・看板メニューは、鰹をはじめとしたあらゆるものの「藁焼き」と「だしおでん」のようです。・「藁焼き」の種類は、鰹、鰤、三元豚、若鶏、ソーセージ、カマンベール、牛タン、和牛、などかなり幅広な構成。藁焼き\u003d鰹、という固定概念があったので、これだけ多種な藁焼きメニューを見るとワクワクします。・「だしおでん」の種類も、20種くらいのものがあり、日本酒と共にゆっくり楽しめそうな構成でした。(今回は、藁焼きメインにしたので、おでんは全く注文しませんでした)・そんなグランドメニュー以外にも、「本日のおすすめ!数量限定販売!」とかかれたメニューもあるので、数回目でも飽きず楽しみに訪問できそうなメニュー構成でした。・今回頂いたものは、どれも安定した美味しさでした。・カニ身がたっぷりのった熱々「カニクリームコロッケ」、ごろっとジャガイモと明太マヨ?が癖になる「おでん出汁のポテトサラダ」、日本酒と共にちびちび楽しめる「サメ軟骨と茗荷の梅たたき」、シンプルな味付けでご飯よりお酒に合う「銀ダラの西京味噌焼き」、初めて食べたこれまた日本酒に合う「合鴨のわら焼き」。・中でもやっぱり「鰹と鰤の藁焼き盛合せ」が、個人的には一番ヒット。看板メニューだけあります。それぞれ単品メニューもありますが、鰹と鰤をセットで注文できるメニューはお得感があってよいですね。・鰹はイメージ通りの美味しい藁焼き。鰤は鶏刺のような味わいと食感です。個人的には、塩とニンニクスライスで食べるのが、一番好きでした。・お通しの、つみれ汁\u0026日本酒も、なんとも趣のある一品で見逃せませんね。・ごはんを大盛りで注文して、藁焼きや西京焼きなどで頂こうと思ったのですが、思った以上にごはんよりお酒に合う味付けだったので、もちろんご飯にも合わないことはないのですが、ご飯なしでお酒とお食事を沢山いただいたほうが、より楽しめそうな気がしました。ということで、次回は、ご飯抜きの注文をします!・総じて、視覚的にクローズされた個室感、看板メニューの藁焼きのジャンルの幅広さ、安定したお味、とまた訪問したくなった居酒屋さんでした。ご馳走様でした。#埼玉グルメ #だしとわら焼き #朝霞台店 #夕食 #夜飲 #居酒屋 #鮮魚 #埼玉県朝霞市 #朝霞台駅 #個室 #半個室 #高コスパ #藁焼きの種類が多数#SaitamaGourmet #DashiAndStrawGrilled #AsakadaiStore #Dinner #NightDrinking #Izakaya #FreshFish #AsakaCitySaitamaPrefecture #AsakadaiStation #PrivateRoom #SemiPrivateRoom #HighCostPerformance #ManyTypesOfStrawGrilled
ソフトドリンク注文したら食前酒の代わりにレモンジュースとお通しの鰯のつみれ汁サメ軟骨と茗荷の梅水晶シーザーサラダダブル出汁TKGやわらか牛タン(おでん)カツオと鰤のわら焼き盛り合わせ全部美味しかった!よいお店。
個室になっていてるので、落ち着いて過ごせます。注文は今時のやり方で、自分のスマホからの注文ですが、店員さんに注文を伝えても対応してくれます。料理はちょっとお高めかな。生ビール1杯が605円です。ただ、料理の味はしっかりしていてどれも美味しいです。個人的にはお通しで出てきた鰯のつみれ汁がとても美味しかったです。お通しにお金がかかるのは納得出来ない人も多いですが、お通しも手抜きをしないお店は信用できます。あと接客もしっかりしていると思います。アルバイトの女性は少々ぎこちなさがあるものの、社員さんと思われる男性の対応はしっかりされていました。教育もしっかりしていると思いました。
朝霞台駅近で、金曜日や土日は予約無しだと入れない感じかなと思いました。鰹の藁焼きがとても柔らかく、切り込みが入ってるのでそこに薬味を挟んで食べるのがとても美味しかったです。また、食前酒として少し日本酒を頂けるのも良いです。店内は個室で、周りを気にせずにお手洗いまで行くことができます。またオーダーはスマホからQRコードを読み取って各々注文することができます。
名前 |
だしとわら焼き 朝霞台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-471-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

料理もお酒も美味しかった。注文してから来るまでは混んでいるので時間がかかるときもあるが、金曜日の夜にしては早いし、盛り付けもきれいだと思う。星一つ足りない理由としては、団体さんがいるということもあり、両隣がちょっとうるさくて気になるなーというのと、日本酒を頼んだ時に目の前でついでくれるが、人によりコップ入れる量に差が出ること。ちゃんとコップギリギリまで入れてほしいなと思ってしまった。料理はどれも美味しかった。割とあっさりめかも。おでん類はいくつか頼んだが、どれも出汁が違く、どの出汁ででてくるのかという楽しみもあった。はんぺんは鳥出汁だけど脂が多く、ちょっとくどかった。ラーメンで食べるにはちょうど良い。あと自分は吸わないけど店内に喫煙所があった。