シジミの旨味、身体に染み渡る。
中華そば 翠流の特徴
坦々麺と塩ラーメンが絶品で大満足です。
身体に染み渡るシジミのスープが特徴的です。
仕事休みに立ち寄りたくなる至福の時間です。
せっかくの仕事休み。整骨院で身体を整え昼飯どうしようかなーと車を走らせる。『東東』おぉー平日なのにメディアの力はスゴいなぁと感心しつつ、『とら食堂』に目をやると駐車場がいつもより空いている。チャンスか?と店側を見たら20人ぐらいの外待ち。まぁ、今週ずっとラーメン食べてるから、そんな気分じゃないなぁーと、また車を走らせる。そして何も考えず着いたのが市川大野。学生時代一人暮らししていた第2の故郷だ。ふと思い出した。自分的松戸ナンバー1の『亀壱』のマスターがSNSで絶賛していたラーメン屋が市川大野駅前にあることを。すぐさま発見。しかし目の前のコインパーキングは🈵だ。時間稼ぎに昔住んでいたアパートがまだあるか見に行ったり、スーパーの駐車場で時間潰したり……だが目の前のコインパーキングはまだ🈵だ。『ん?』良く見たら障害者さん専用の駐車場は🈵だが一般車は薄暗い色で空となっていた。ヘッドスパが逆効果だったようだ。そんな無駄な時間を過ごし13時前ぐらいに着席。店内来客1名、後から2名。亀壱のマスターが絶賛していた醤油ラーメンを注文。そんなに待たずに着丼❗ビジュアル⭕すぐにコショウをかけたくなるビジュ ははしらはアルだが、我慢をしまずはスープを。『はい きたぁー』しじみ出汁とは聞いていたが、想像通り、いやちょっと上回りました。おれってしじみ出汁のラーメンが合うんだなぁーと「しみじみ」感じました。結局コショウをかけるのがもったいない気分になり最後らへんでブラックペッパーをパッパッぐらいかけ、これはこれで旨い。ホワイトペッパーでも会うはズ(無かったけど)最近ビジュアルと食べた時の印象が違うパターンの店が結構あって、しかもいっぱい並んで回転が遅い…………と考えたら、こちらのお店はリピート決定です。(たまたま空いていたのかもしれませんが)餃子もありだと思います。もうちょいニンニク効いてて焦がしてくれたら自分好みだが、こちらの店の雰囲気には合わないか(^_^;)カレーライスは勝手に醤油色のカレーを想像したけど、星の王子さまな色で、「お子さんにも食べれるカレー」と書いてありました。にしても、なかなか来るチャンスが無いからと思い、いっぱい食べすぎました。帰り車のエアコン浴びたらお腹が痛くなり急いで帰ったら片道15分ぐらいって、いつでも行ける距離でした😅
シジミの味が身体に染み渡ります。体調で味の感じ方が違うな〜と感じました。飲み過ぎた次の日などには良いと思います♪060215塩ラーメンの味を改良したとの事で再訪問。以前と比べて、しじみと塩味がしっかりと感じられる様に。それでいてもスープを最後まで飲みきれるので、とても美味しく頂けました。
名前 |
中華そば 翠流 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-700-5399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

坦々麺・塩ラーメンを頂きました。どちらも特製でなければ¥950具材もあり、特製でなくとも充分でした。丁寧できれいなラーメンです。全然悪くはないのですが、このみではありませんでした。(家系・しょっぱい街中華ファンには合わないかしれません。)しじみラーメンは、好きな方にはピタリとハマると思います。坦々麺が大好きなのですが、ここの坦々麺の挽肉はかなり固く存在感がすごいです。おそらく、わざとだしこだわりかな、と思いますが、ラーメンに馴染まずこのみではありませんでした。市川大野駅前、平日お昼も人が入る、良いお店だと思います。