東中野駅前で魚介節スープ。
覆めん花木の特徴
鮮烈に香ばしい魚介節系スープが味わえるお店です。
東中野駅から徒歩で5分以内のアクセスが魅力です。
雨の日の平日でも訪れたくなる旨味豊かな醤油ラーメンです。
旨味豊かな醤油が効いた、鮮烈に香ばしい魚介節系スープ。歯ごたえ強めの黄金縮れ細麺もキリッとしたスープにドンピシャ。肉肉しいチャーシューも美味しい。日替わりワンタンも薫り良い食材が多くボリュームたっぷり。きれいで静かシンプルな店内、店員さんも優しく気配りの柔和な方。食後はいつも大満足です。限定 オマール海老出汁ラーメン。ちょっとお値段ははるものの香味爆発の限定魚介スープは贅沢なお味。ベースと麺がしっかりしてるからイヤミがない。美味。
覆面被って、暖簾が出てない時期から通っています。あの時は、コロナ禍真っ只中でしたが、ちょうど職場も近く、以前味噌ラーメン屋さんだった所は何になるのかなと思っていたら、いつの間にか暖簾のないラーメン屋がオープンしていました。最初はシンプルな醤油ラーメンだなという印象しかなく、そこまで次行きたいなと思いませんでしたが、結局ここ4年ほどで1番通ったラーメン屋さんになりました。通常のラーメンをやっている土日の昼時はかなり並びがあるようですが、それ以外はそこまで並んでいませんので、訪問しやすいです。ラーメンはもちろん美味しいのですが、具沢山のワンタンがお勧めです。ワンタンが4種類ほどあり、生姜とあおさとれんこんは毎回あるような気がしますが、それ以外は訪問するたびに毎回種類は違います。Xで情報を発信しているので、確認してから食べに行くと良いと思います。
場所は東中野駅から徒歩で5分以内。場所は大通り沿いだったのですぐに分かりました。開店の20分くらい前で待ち行列はなし。ちょっと早すぎかなと思いましたが、椅子に座って待っていると続々とお客さんが並び始めて開店時には10名近く並んでいたような。11時ちょうどに入店。カウンター6席ほどで食券制なので事前調査済みの特製ラーメン(1250円)を購入して店員さんに渡すと、「ワンタンはどうしますか?」と聞かれます。しまった、これは調査不足だった。券売機に目をやるといくつか種類が書かれていますが、後ろの方はすでに券売機を持って待っているので「生姜で」とお願いをします。ちなみに後ろのお客さんは納豆とか頼んでいたような。まずはスープ。カツオの風味が全面に出た淡麗清湯醤油で、オイリーでカエシもキリッと主張しておりエッジの効いた味わい。醤油のキレのほうが勝りますかね、わたしはこのスープはかなり好き。麺は黄色の卵麺でツルツルとした食感で甘味があってとてもいい。麺はストレートタイプの中細麺でやや固めの茹で具合でした。.具材は特製なので、ワンタン画2つ、大き目のチャーシュー、味玉、メンマ、ノリ2枚、ネギといった感じでとっても贅沢感が満載。ワンタンは生姜の風味がしっかりきいていて身がぎっしり、食べごたえがあります。チャーシューは脂身が多いところと少ないところがバランスよくお肉の味がしっかりしていてボリューム満点。味玉はいうことなし、旨い。多めのラーメンでしたがしっかり完食してごちそうさま。
名前 |
覆めん花木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雨の日の平日12時に訪問。幸運にも空席2ですんなり入れました。後客も続いて待ち発生してたのでラッキー!券売機で特製ラーメンを購入。ワンタンを4種類から2つ選べるとの事でしたので生姜とイカを選択。(他は忘れました)店主さんの調理工程を見ていて着丼。スープはカエシがビシッと効いていてそれを魚介出汁が後追いで広がっていく感じ。濃いめのスープですがぐびぐびいけます!が、人によっては濃すぎてムリって大きく評評価は別れそうです。麺は黄色い細縮れ麺でパツとした食感。麺がスープを引き上げてくれますので濃いめのスープと相性抜群!チャーシューも全て美味く、特に角煮チャーシューはホロホロで美味い。何よりワンタンが自分が好きな皮かっちりし、肉の中に大きめ生姜やイカがゴロゴロ入っていて満足度高い!他のワンタンも気になります。そんなこんなで完飲一歩手前でご馳走様。無事に店主さんから会員カードをいただき、次からトッピングサービスいただけることとなりました!美味いラーメン食べてトッピングサービスいただけるなんて最高よ!