名前 |
里見八景園プール跡(池)・太鼓橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
「最高標高地点」の崖あたりから、揚水された水がザバザバ音を立てて湧き出して滝となって、太鼓橋の下に流れを作っています。池は2つ。暗い池に黒い鯉なので目立たないけど、鯉が泳いでいました。私が子供のころ…50年くらい前は、こんなにきれいに整備されておらず、池に柵もなかったので、よっちゃんイカを餌にザリガニ釣りをしに来ていたのだが…今は禁止されていますね。近くに、茶色の小屋があって、隙間からのぞくと、井戸ポンプと清掃用具がありました。広報市川2023年5月6日号によれば、現在の里見公園のある場所には、大正時代、「里見八景園」という遊園地が開園し、動物小屋、大滑り台、プール、音楽堂などが設置されていたとのこと。太鼓橋とその下に設けられたプールが、現在の太鼓橋と池になっているのだそうです。