入間市で新中野系家系ラーメン!
横浜らーめん 湘南乃家の特徴
無料のセルフコーナーで、御飯やニンニクが楽しめるお店です。
中野区の創業者による新中野系のラーメンが味わえます。
昼間の女性店員が仕込むスープは、安定した美味しさを提供しています。
味云々の前に客にため口は流石に。若旦那ライクの店員さんはどうお考えなのか。厨房の油汚れは凄いですね。
新中野系譜の家系ラーメン。濃いめ固めでオーダー。安定の旨さ!しっかりと炊かれたパンチのある豚骨スープがいつも美味い!このご時世にライス無料も大変ありがたく、固めに炊かれたライスもラーメンのお供として最高!本日は何故かあおがっぱが無かったが、もしかして、無くなってしまったか、、まぁ、ライス無料なだけでも、他の店より大きなアドバンテージ。
御飯、ニンニク、コチジャン等はセルフで無料。ラーメンは切れがあって濃厚でおいしい。セルフのご飯の茶碗に洗い残しのお米がこぶり着いてた。少し、食欲が失せた。
湘南乃家は中野区に本店を構える『武蔵家』の創業者が地元西多摩に出店した、言わば新中野系って感じでしょうか?開業当時に比べて大分草臥れた内外装でほったらかし状態ですな。ノ(´∀`*)デヘヘ大寸胴3つの内、稼働しているのは2つだけ。いつもの麺硬、濃いめ、多めをコール♪髄感はあるもカエシダレが力強い印象です。早朝だから? カッパは置いていませんでした。家系は女性にも人気あるのだから嫌われる前にもう少しお店を手入れましょうよ。
どうやら3年ぶりの訪問でした。この日は女性二人で切り盛りされてましたね 玉子ラーメンに海苔をトッピングラーメンを提供直前に教えてくれるのでそのタイミングでライスと漬物が取りに行けます😄ライス無料は嬉しいスープを飲むとなんか薄い パンチが全く無いんですよね😅数年ぶりに来ましたが味が落ちたのかなと感じましたね卓上のニンニクを入れてちょうど良い感じです。再訪 1年ぶりの訪問 近くで車の修理をしてもらっていて待ち時間にこちらで食事チャーシュー麺に海苔トッピング 提供も結構早かったですね😁スープは前回と比べるとしっかりとしていて美味しかったですね♪新メニューの角煮の様なチャーシューもご飯と合い美味しかった😋
初めて伺いました。湘南スペシャル中盛り1100円を注文。コクがあってご飯と良く合います。背徳感を追いやり炭水化物をおかずに炭水化物を食べると言うまさに至福の時間でした。ご馳走様でした!
昼間に居る女性店員さんのスープは真剣に仕込してるから安定の美味しさ。他の店員はただ放置の煮込んでるだけ?スープ飲み干して最後の所を比べると呆れるほど差が見え見えの手抜きスープ食べに行くなら日中しかない!たまたまその女性店員さんが居なかったらハズレの日です。諦めましょう。本日もニラ鰹と無料ライス日中居る女性のスープは美味しいですよ〜たまらんです。横浜家系ラーメン 湘南乃家。
飯能市へ来る機会があり、付近で家系を探したものの見当たらず。瑞穂町まで足を伸ばして「湘南乃家」へ。ほぼ入間市なので近いです。訪問したのは冬休み期間の午後1時過ぎ。店内はカウンターとテーブルの両方があります。4人での訪問でしたがテーブルも空いてました。店舗は壁のタイルから判断して、恐らくミニストップの居抜きでしょう。そのおかげで駐車場も店内の広さも問題なし。厨房では大寸胴が稼働しています。こちらのお店は新中野系なので、麺類を頼むとライスが無料でいただけます。近年では新中野系でもライスが有料化しているお店が出てきているので助かりますね。【ラーメン】コールは例によって固め濃いめ。スープは髄感たっぷりの新中野系らしい味わい。ズッシリとした重みを感じる味わいですが、口当たりはサラリとした印象も受けます。カエシは強めで濃厚ですが、鶏油感はさほど感じられません。それでもやはりこの骨っぽさこそ新中野系。麺は酒井製の中太縮れ麺。固さは文句なしだったんだけど、テボ茹でなのかダマの部分が多い。平ザルで茹でる練習してください。具は海苔3枚、ほうれん草、焼豚、薬味のネギ。海苔は風味そこそこ、耐久性は良いです。焼豚はロース、ほうれん草は柔らかめ。ライス無料で満腹が保証されており、新中野系らしさ溢れる味が楽しめたのも良かった。ごちそうさまでした。
名前 |
横浜らーめん 湘南乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-557-5591 |
住所 |
〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山130−1 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

入間市(ほぼ東京w)で家系が食べれるなんて嬉ションで突撃!はい、旨い!でもご飯はもう少し美味しく炊けるハズご飯が旨いとさらにラーメンも旨くなる!最後に「美味しかったわ」って言ったら女性店員さんが「美味しい頂きました!」って元気よく返してくれました😊ご馳走サマンサタバサ♥