歴史的な橋でのどかな散歩!
多和目天神橋の特徴
歴史的価値のある多和目橋は、訪れる価値ありです。
地元の生活道路として愛されている、のどかな散歩ルートです。
雨の日には冠水する特殊な橋で、独自の魅力があります。
歴史的建造物として価値がありそうな橋です。木製の橋で車が通ればガッタンゴットンと周りの目を引く程の音をたてる事になります。しかも耐荷重たったの1トン!!今どきのスーパートールハイトワゴンの軽自動車でも1トンを超えるモデルもあるので、道幅の狭さも相まって軽でも通行には注意したほうが良いですね。橋の下の川には悠々と巨大な鯉が泳いでいます。まさに昔の情景を感じさせてくれる素晴らしい橋だと思います。
昔はひっそりとした散歩ルートだったが、いつの間にかキャンプで賑やかな場所になっていた。かなり騒々しくマナーが気になるところ。川は澄んでいて魚の姿も見え、釣りをしている人も多い様子。
のどかで良かった、地元の生活道路ですね。近くには桜並木もあり愛でる事ができました。
重量制限あり1トン軽トラやバイクが渡ってましたガタンゴトン ガタンゴトン良い音立てました橋シリーズ 4でした。
多和目(たわめ)は坂戸市、すぐとなりに隣接する田波目(たばめ)は日高市です。さてこの橋ですが、車両の重量制限があります。1トンです。うちの古い1.3リッター車でぴったり1トン(車検証上は)、軽自動車でも車種によっては厳しい。でも橋とその接道はもっと厳しいかも。観光(?)で来られたのなら、回り道した方が無難ではないでしょうか?
一般的に言うと沈下橋、この辺りでは冠水橋と呼ばれる洪水時に水没する事を前提に作られた橋。欄干が無いのが特長で、この橋の場合は上流側に流木よけの丸太が設置されている。関東では沈下橋はかなり珍しいので一見の価値はある。
名前 |
多和目天神橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-973-4807 |
住所 |
〒350-0246 埼玉県坂戸市多和目埼玉 県 坂戸 市 多 和 目136~1~2 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元です🤗この周辺は火気使用とオートキャンプは認められてません(法的処置の対象です)他の投稿で違反行為の画面を載せてる方が居ますが削除した方がいいですよ❗️注意喚起してる看板を見落とさずに💢