宇宙船トンネルで袋田の滝。
袋田の滝 第1観瀑台の特徴
袋田の滝を真近で体感できる迫力の展望台です。
宇宙船のようなトンネルをくぐってアクセス可能です。
無料の駐車場完備で便利なアクセスが魅力です。
袋田の滝 第1観瀑台券売所からトンネルを歩き1箇所目の観瀑台見えるのは滝の下の部分で、第一からの眺めの方が第二と比べると滝に近く水しぶきや滝の大きさや迫力を感じられる。出たところに四度瀧不動尊の参拝所があります。
少し離れた駐車場は無料❕滝に近づくと1日¥500~2時間¥500までなる。2/29迄ライトアップされている。第一観瀑台までの通路は、装飾ライトアップされていて綺麗➰✨滝も見ごたえ有り✨心が洗われる🎵
最寄りバス停「滝本」から川沿いを進み、有料区間入口でチケット購入の上(驚きのバーコード決済完備)宇宙船みたいなトンネルをくぐって辿り着く「日本三大名瀑」の一角「袋田の滝」を真正面に仰ぐ展望台。後刻登ったより高い位置から滝全体を見下ろせる「第2観瀑台」よりも、薄い紗幕が岩に被さるような「袋田の滝」らしい景観をより間近に眺められる此方のほうが訪問、並びにフォトスポットとしてはお勧め度高し。時期的に氷結していなかったのは仕方ないとしても、ぎりぎり紅葉の時期に間に合ったのも僥倖。
袋田の滝へ続くトンネルの先にある展望台です。第2展望台よりも下層階になりますが、滝つぼが目の前にあるのでダイナミックな滝の姿が楽しめます。
袋田の滝の三段目の高さにある観瀑台で、トンネルをくぐると目の前にあらわれます。距離が近いので迫力がありました。(^o^)
2023年11月24日(金)の朝9時過ぎくらいに行きました。駐車場は無料のところに停めました。第一と第二があって第一のほうが少し近いですが、朝9時ですでにいっぱいだったので仕方なく第二に停めました。ですが滝までの距離は大した差ではありません。第二はそれなりに広く空きも結構ありました。昼間だとここもいっぱいになるでしょうから朝早く行ったほうがいいと思います。滝の近くには有料駐車場があって2時間で500円、ちょっと離れると300円です。だけど無料のところで十分だと思います。歩いてもせいぜい10分ちょっとくらいですし、大した距離じゃありません。この程度の距離の歩きが苦痛ならそもそも滝を見に来るとかやめたほうがいいかと。はとバスツアーらしき高齢の団体客も無料の駐車場からみんな歩いてましたよ。肝心の滝ですが入場料で300円かかります。ですがその価値はあると思います。入口入るとトンネルを進み、突き当たりで第一観瀑台がありここでまずその絶景にびっくりします。さらにその側にエレベーターがあり、そこを登ります。エレベーター降りたところの観瀑台はさらに絶景で感動するレベルです。これが駐車場無料で300円で見れるのは安いと思いました。おすすめです。
名前 |
袋田の滝 第1観瀑台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-72-4036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

袋田の滝を1番近くで見ることができます。水しぶきが気持ちいい😆迫力満点です。