川村吾蔵の牛の物語、心に響く。
川村吾蔵記念館の特徴
川村吾蔵の作品が体験できる、感動的なストーリーが魅力です。
佐久市出身の彫塑家が生み出した、国際的な歴史を感じさせる作品群。
明治17年生まれの吾蔵が製作した牛の彫刻は特に評価されています。
子供の絵の展示してました。イベントの開催時、多目的のお部屋とホールは無料解放しています🍀
地元佐久市の出身で明治17年(1884年)生まれの国際的彫塑“”ちょうそ“”家(彫塑とは彫刻の原型となる塑像)だそうですね。全然存じあげませんでした ゴメンナサイ勉強不足ですm(_ _)mフランスの国立美術学校(エコール・デ・ボザール)へ入学し成績優秀で特待生となっています。その後ニューヨーク市に渡り、ニューヨーク市に多くのモニュメント彫刻を完成さているそうです。当時盛んに取組まれていた牧畜の酪農家から “”理想的な体型の乳牛像“” の製作を依頼され、なんと6年間!!の研究と製作期間を経て、完成させたとの事。この “”牛の像“” は全米牧畜業大会で最高の賞を受賞しています。大正13年(1924年 川村吾蔵40歳)にはホワイトハウスから第30代アメリカ大統領 カルヴィン・クーリッジさんの胸像製作を依頼されるなど、名実ともにアメリカ社会から認められた方です。この川村吾蔵記念館は観覧料は大人¥310円です 火曜日が休館ですご注意ください。牛の彫像がたくさん展示されています。
川村吾蔵は明治17年生まれの佐久市臼田出身の彫塑家で、アメリカニューヨークや、ワシントンD.Cなどにモニュメントを残すなど活躍し、理想的な牛の製作により牛の吾蔵として有名となっている。館内には、吾蔵の友人の野口英世、島崎藤村やマッカーサーなどの胸像が並んでいる。
名前 |
川村吾蔵記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-81-5353 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/sakubun/kawamuragozokan/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

川村吾蔵の作品とともに人間としての生き方、出会う人々とのストーリーも感動もの。今回で3回目。また、時期を変えて訪れたいです。