八ヶ岳連峰を望む絶品カレー。
TSUGUMORI つぐもりカフェの特徴
拡がる景色に感動!テラスからの八ヶ岳連峰は絶景です。
浅間山麓の恵みを感じる、心安らぐひとときが楽しめます。
絶品カレーが味わえる、特別なカフェ体験を提供しています。
カレーが絶品でした。景色も最高です。群馬からわざわざ食べに来た甲斐がありました。また来ます。
オープンしてから、月1〜2回訪れています。行く度に新しい植物が増えたり、テラスやお庭の整備がされたり…常にお手入れが行き届いているなぁという印象。おすすめのカレーのお味は…家庭的な中にも野菜と果物、スパイスを使ったこだわりを感じられる大好きな味です。ライスは目の前に広がる八ヶ岳連峰を表しているそうで、そこも素敵だなぁと思いました。カレーはもちろんですが、デザートも季節毎?毎月?新作が出ているようで、どちらも食べたい人はカレーを大盛りにして、デザート2品をシェアするのをオススメします。軽井沢駅方面は混雑するお店が多いので、閑散期にしか行きませんが、つぐもりは駐車場もゆったりとしていて、いつでも安心して行けるところが嬉しいです。混みそうな日もオープンしてすぐだと貸切で過ごせるので、1人で寛ぎたい方は早めに行って、カウンター席で景色を独り占めしてほしいです。
浅間山麓の懐に抱かれ、前方には佐久平と八ヶ岳連峰を望みます。敷地内にはガーデンもあり、自家栽培のラディッシュや木苺の他、近隣の農家の方々が栽培するブロッコリーなどの野菜もカフェで使われています。名物はカレーとタルトタタンですが、訪れる度にシフォンケーキ、あんみつなどの新メニューが追加され飽きません。手作りのシロップが美味なレモンスカッシュもおすすめ。TSUGUMORIのある小諸は東京からはDoor-to-Doorで2時間弱、軽井沢からも車で20分程の距離に位置する風光明媚なエリアです。近隣にはワイナリーも多く、最近はウイスキーの蒸留所ができたり、スマートシティ化を進める小諸駅周辺ではランドスケープを通じたコミュニティ、場づくりなども行われるなど面白いエリアです。TSUGUMORIのある場所はもともと耕作放棄地だったそう。50年誰の手も入ることなく放置された、そんな場所を地域内外を問わず、また専門職能の有無を問わず、オーナー主導の元、多様な人の手によって2年に渡って整備したのだとか。手作り感のある、手触り感のある、人の温度が感じられる場づくりの実践。それが「継ぐ杜」なのだと感じています。地方によくあるお洒落なカフェ、ステイを超えた、豊かな自然への没入体験を欲している都会人の皆さま、是非。
広々とした敷地内で、ゆったりとした時間を楽しむことができました✨テラスからは小諸市街地と八ヶ岳連峰が一望でき、とっても穏やかな気持ちになります。ビーフカレーセットを頂きましたが、地元野菜と恐らくりんごのやさしい甘みが特徴で旨味がすごかったです。ちょっぴり大人な辛さでいて脂っこくない、国産A5黒毛和牛がゴロゴロ入っていて、肉を食べた感もありとっても美味しいですカレーでした。また、小皿もついていて、サラダ、福神漬け、ヨーグルトも美味しかったです。飲み物はジンジャーエールをいただきましたが、切り刻んだ生姜とハーブの効いた食感も楽しめるとっても美味しいジンジャーでした。次はぜひ地元の長門牧場のソフトクリームとケーキも頼んでみたいです。
名前 |
TSUGUMORI つぐもりカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-46-9230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

絶景を楽しむカフェとしてはいいですが、美味しい食事が目当てであればおすすめできないレベルですね。私はどちらかと言えば後者の考えでおじゃましたので、食事は本当に至って普通なので、リピートはないお店だと感じました。少々辛口な言い方になりますが、手を抜いているとは言いませんが、食事のレベルが低くても雰囲気で満足させる、あるあるですね。ただ、お店のコンセプトが自分の指向と嗜好にあわないだけで、軽井沢に観光にきた人が小諸まで足を伸ばして楽しむだけなら充分満足できるのではないでしょうか。以前から2階のステイ利用も考えていたので今回はロケーションの雰囲気も知りたくて現地に赴いたというのもありますが、プライベート感を求める人は絶対にやめたほうがいいですね、外から室内の様子が丸見えでした。予約する前に確認しておいてよかったです。