クラムチャウダー風の豚骨ラーメン。
甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃんの特徴
クラムチャウダーのようなコク深いスープが特徴です。
長浜ラーメンのもっちりした麺が絶品です。
二日酔いの休日にぴったりの食べ応えを提供します。
まるでクラムチャウダーのようなスープに、長浜ラーメンの麺の組み合わせ。硬さ(バリカタ、カタ、普通、柔)、濃さ(濃い、普通、薄い)、チャーシュー(炙り、レア)が選べます。山梨では味わったことのないラーメンです。チャーシュー丼も炙りとレアあり。レアチャーシュー丼には味噌マヨソースがかかっていて独特な雰囲気。炊き込みご飯もある模様!
豚骨ラーメンを頂きました。クリーミーなスープの中から確かな貝と豚骨の旨味が感じられ最高に美味しかったです!味の濃さ、麺の硬さ、チャーシューの種類を選べ好きな一杯に出来るのもグッド。ただしカウンターに8人位までなので状況によっては割と待つ事になるかも。
前日に飲み会があり二日酔いで迎えた休日。頭がガンガンする中、朝から向かったのが今回の甲斐豚骨ラーメンぶーちゃんです(笑)店名は山梨の地名「甲斐(かい)」と「貝(かい)」出汁をかけていますね。そして豚骨で”ぶーちゃん”というのがわかりやすい^^貝出汁には、しじみや帆立など数種類の貝を使用しているようです。しじみが入っているなら二日酔いももしや治るかも?😁県内で豚骨ラーメンというと「松吉(韮崎市)」・「万力屋(山梨市)」・「六角堂(甲府市)」などがあります。それと比べると貝を使用するというのはかなり希少ですが✋まるで豚骨ラーメンのイメージが払しょくされそうなお店の雰囲気も注目です!!------------------------------------------------注文から5分程度。バリカタにしたせいか思いのほか提供が早かった💨カウンター席にはお手拭きと割りばしが乗ったお盆がセッティング済。そこにラーメンが到着して運ばれます。やや高さのある白い丼にこぼれそうなピンク色のレアチャーシューに海苔。さらに炙りチャーシューに青ネギ、きくらげもヒョコっと顔を出している。何より濃厚そうなスープはトロミが多そうに見えます( *´艸`)【スープ】貝出汁はしじみや帆立などを使用しています。ガツンと豚骨や貝が来るというよりはお互いバランスよい味わい。まるでクラムチャウダーかのようにかなりトロミがあるので、口の中に広がり余韻が残りやすいですね。後述するチャーシュー丼をオーダーしてしまったが、これは白飯をドボンしていただいてもよかったかも^^後味は確かに貝の風味。これは二日酔いも冷めそうね( *´艸`)【麺】微ちぢれ細麺を使用。美白でアンタ色っぽいよ(笑)バリカタにしたのにスープとの絡みがハンパない⚡麺を持ち上げた瞬間、クラムチャウダーのようなトロトロスープをこれでもかと引き上げます。「お客さん、これがこのラーメンの特徴なんですよ!」と言われてるかのよう。まるで店主さんの思惑通りにハマったかのような感覚。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ ぶーちゃん」で検索を!!(*'▽')
名前 |
甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/buuu__chan0520?igsh=bnMybGtiM2R4ZWxi |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

行きたいと思いつつやっと訪問できた、甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃんさん!硬め・濃さ普通のチャーシュー麺を頼みました。豚骨ラーメンは提供が早くて、ライブキッチン感も楽しめました!スープは臭みもなくクリーミーなポタージュ、バラチャーシューは炙られていてとろとろ(小さめだから二つ入れてくださいました)レアチャーシューは、ひとつはレアで、もうひとつはスープに浸していただきましたが、どちらも美味しいです。赤ちゃん連れのお客さんも後からいらしたんですが、時間帯がピークタイム過ぎていることもあってか「食べている間に抱っこしましょうか?」と店員さんがお声かけされていて、素敵だなぁと思いましたお腹も心も満たされる、そんなラーメンでした!