国立新美術館帰りに、アンティーク喫茶で美味ランチ。
喫茶館BleuMontagneの特徴
アンティークな家具が醸し出す落ち着いた雰囲気の店内です。
美味しいポークカレーと珈琲が堪能できるランチメニューがあります。
国立新美術館帰りに立ち寄るのに最適なティータイムスポットです。
土曜日の12時過ぎに伺いました。立派な建物だったのでかなり身構えてしまいましたが、入ればスタッフの方が親切に案内してくださいました。ランチ目的で入りましたが、デザートメニューに目移りしてポークカレーと食後にアイスティーとバスクチーズケーキを注文。ポークカレーは辛さ控えめの甘口な味付け。カレーと一緒に煮込まれた豚肉が口の中でホロホロ状態だったので、とても美味しかったです。カレー前にきたサラダもトマトに工夫がされていて苦手な私でもパクパク食べられました。バスクチーズケーキは見た目ながらにかなりの密度があるので、食べ切るには時間がかかりましたが、こちらも美味でした。お皿はロイヤルコペンハーゲン、カトラリーはノリタケとお店のこだわりを感じました。かなり暑い日だったので避暑も兼ねてのランチでしたが、とても良い時間を過ごすことが出来ました。また伺いたいです。
偶然入ったお店ですが、スタッフさん達のホスピタリティが感じよく、ランチメニューのポークカレーと珈琲もとても美味しかったです。店内の雰囲気も落ち着いていて、良い時間を過ごせました。
日曜日の15:00頃入店しました。数席空いていて、すぐに入れました。素敵な外国人の男性がめちゃくちゃ日本語堪能で丁寧に接客して下さったのでとても心地の良い空間に感じました。ビーフカレーにミニサラダがセットで付くタイプで、まずミニサラダのミニトマトの皮が剥いてあり、甘くて最高に美味しいと感動した後の、ゴロゴロに込まれた牛肉がとてつもなく美味しく、彼氏に一口あげるのが惜しまれる位、柔らかく丁度良いジューシーさでした。フライドオニオンがのった白飯も硬さが丁度良く、あと2杯程おかわりしたい気持ちで食べ終わりました。辛い味が苦手な為、多少スパイスが後をひくもののこれはすぐにでもまた食べに行きたい一品となりました。メロンソーダは一般的なメロンクリームソーダが好きな方にはおすすめしません。バニラの甘味とメロンソーダの甘みが私には合いませんでした(´・ω・`)ショボーンと、思いきやグラスの下にメロンの果肉?があったので皆さんよくかき混ぜてお召し上がりください。美味しかったです(*´﹃`*)
国立新美術館帰りのティータイムは、2023年9月11日にアンティークな雰囲気が漂う喫茶館として新規開店したこちらへ。ドアを開けてすぐはカウンター席で、奥にゆったりとしたスペースが。ハーバリストの資格を持つスタッフさんがドリンクを担当していたので、ハーブティをいただく。スイーツも白あんを使ったジャパニーズな一皿。まだ暑さが残る日にぴったり。杖ユーザーでもひとりで座れるカウンターチェア。入口には段差があるが、事前に連絡すれば車イスにも対応してくれそうなハートフルな接客だった。なおコーヒーのおかわり(2杯目から)は半額。
名前 |
喫茶館BleuMontagne |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6804-3713 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アンティークな家具があり、店内も落ち着いた雰囲気。窓際などでのんびり読書するのも良さそう🎵中国雲南(コーヒー)を飲みましたが、とても美味しかたです。また、乃木坂の駅前なので待ち合わせにもオススメ。