幅200メートルの感動、氷瀑へ!
白川氷柱群の特徴
幅200メートルのダイナミックな氷の柱が圧巻です。
大自然のエネルギーを感じられる特別な場所です。
雪が降る中での訪問が感動をさらに引き立てます。
今年は暖冬なので不安でしたがしっかり凍ってました。近くで見るとなかなかの大きさで迫力がありました。
ダイナミックな氷の柱‼️感動です。温泉♨️成分で赤褐色な苔と澄んだ水がとても綺麗です。駐車場と隣接の 旅館 けやきの湯 で昼食を頂きました。これが氷柱群と同じくらい感動‼️五平餅は絶対の美味しいさ‼️これを食べにまた訪れたいです。赤かぶの漬け物も絶品お土産に買ってしまいました😆
凄いっす😳❗️大迫力っす🤨❗️幅200メートル。高さ50メートルの氷のカーテンに圧倒されます。夜間はライトアップされるようですが、さぞや幻想的でしょう。県道20号線から見える全体像も良いですが、やっぱり近くから見た方が感動もひとしおですねー🥲。車を止める際には駐車場がある「けやきの湯」さんに一声かけましょう。ここの温泉♨️も素晴らしい泉質ですが、湯船が狭いのが難点かな❓
前日の雨でだいぶ小さくなっていたようですが、それでも、行った日は雪が降る日で、大自然のエネルギーを間近で感じることができて心が洗われるってこういう事なんだろうか?と思える瞬間(とき)でした。車を停めさせていただいた『けやき温泉』⏩氷柱の手前にあり、車を停める方は、一言声かけてくださいね。おばちゃん曰く、マイナス15℃くらいになると、見事な氷柱ができるようですが、なにぶん自然のものですからね。人の都合でないことが一期一会でgoodだと思います。冷えた体を温泉で温めて、木曽路名物『すんきそば』食べました。
名前 |
白川氷柱群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-22-4000 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前から見たいと思っていた氷瀑でした。高山から長野ヘ向かっていったのですが、高山朝日道の駅にあった氷の建物?も゙見応えありました。