歴史的体験300円で!
飯島町歴史民俗資料館の特徴
飯島町の城跡紹介冊子をもらえ、楽しい体験ができます。
300円で歴史的経験ができるお得なスポットです。
実際に展示物を手に取り、学べる良い機会があります。
税金の無駄遣い⁉️って思っていたのですが⁉️思いのほか楽しむことができました。
飯島陣屋明寛文12年(1672年)伊那郡周辺の天領を支配するため片桐に陣屋が築かれたが延宝5年(1677年)飯島に陣屋が移され以後明治に至るまで伊那郡の天領支配の拠点として続いた。
飯島町の城跡紹介冊子をゲットン👍ハングレ‼️お白子で石抱かしてもらえ(^∇^)‼️ふはは。
300円で歴史的体験をやり放題は、絶対お得だと思います。置いてあるもの全て触れるってのも、他の資料館では出来ませんがココはすべて🆗‼️係りのお母さんが丁寧に説明もしてくれます。最後に囲炉裏でのお茶と漬物までの、おもてなしぶりです。超穴場スポットです❗
実際に資料や展示物を手に取って見られるところ。説明を丁寧にしてもらえる。
当時の伊那県はどんな仕事していたかわからない。
名前 |
飯島町歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-86-4212 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/kyoiku/s_gakusyu/rekiminkan/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

訪問したところ2023年8月31日まで臨時休館とのことで引き返しました。詳しくは飯島町の公式サイトをご確認ください。