シャキシャキ白ネギの濃厚味噌。
ラーメン大学 伊那インター店の特徴
お通しが洒落ているので、食べる前から期待↑が高まります。
シャキシャキの白ネギとコーンが豊富にトッピングされ、満足感抜群です✨
950円の油そばと240円のミニチャーシュー丼が楽しめる、コスパ良好なお店です。
こて味噌ラーメンにコーンと白ネギをトッピング♥乗っかっている白ネギの多さに大喜びデス✨甘みがあって濃厚とまではいかない少し濃いめの、長野県民が(多分)大好きな味噌スープにシャキシャキ白ネギ&コーンを浸しながら太麺に絡めて一緒に食べると「ん〜〜〜っ♪♪♪」ってなりマス🎌
油そば 950円・ミニチャーシュー丼 240円 計 1190円。※ 信州では昔、「北のラーメン大学」「南のテンホウ」と言われていて、当時 60店舗も存在していた「ラーメン大学」さんは「ラー大」と呼ばれていました。トッピングは、厚めの豚バラのロールチャーシューが 1枚・なるとが 1枚・メンマ・斜めに刻まれた白髪ねぎです。こちらの油そばは、焦がし醤油の特製たれに、旨味のある豚脂入り。辣油・酢は、デフォでは入っていません。でも、この焦がし醤油のたれだけで充分。油そば専門店にも負けない味わいです。濃過ぎず、しっかりした旨味のある、たれです。ミニチャーシュー丼は、ご飯 120g くらいに、キューブ状のチャーシューが、7個くらい。甘辛いたれが絡めてあるので美味しいですね。スープは、醤油ラーメンのスープです。刻みネギとわかめ入り。こちらも、お得感ありますね。肉みそや、こて味噌で有名ですが、油そばもオススメですよ。
こて味噌ラーメンの方が良かったかも。(笑) B1グランプリで食べたローメンとは少し違ってました。味は自分で調節するんでテーブルに来た時は若干味薄めなんです。既に濃いめで味付けされたローメンを期待してたから、ちょっとね。(笑) 挨拶はいいんだけど、笑顔がちょっと足りないかなぁ~❓(笑) 半チャーハンは美味しかったです❗ちょっと香りが違うかな。ピーマン❓自分は好きな味付けでした。(笑)
連休中だったので,店内は混雑。待ち客も有り。店のイチ押しというコテ味噌ラーメンをチョイス。味は普通。特にコメントもない。炒飯が人気らしい。品切れとのこと。この店,一応全国チェーンの店舗。手堅い感じ。伊那だけあってか,ローメンをレビューで書く人も多い。「ラー大」と言うらしい。
こってり系の味噌ラーメンが推しとのことで、肉入りのこて味噌をオーダー。色んなこってり系を巡ってきた自分としてはあっさり系の印象でこってり感はあまりなかったが、寒い時に食べたくなる定番的美味さのラーメンだった。麺を啜り尽くした後の味噌汁で飯を食らいたくなるバランスの良い味が癖になる。餃子も手作り感があっていい感じに美味しい。カウンター席が5、6席くらいと少なく、主にファミリー層が多かった。評判通りの美味さで、大将も気さくな感じで地元で愛されている理由がわかる。この近辺でラーメン食べたくなったら間違いなく選択肢に入る。PayPayが使えるのでリピートしやすい。・支払い方法現金PayPay
日曜日の午後3時。昼ごはんを食べ逃して気がついたらこんな時間。こんな時間にはほとんどの食事処は昼営業が終わって閉店中。営業しているお店といったらチェーン店だけだろうけどラーメンの気分だったのでテンホウとラーメン大学の2択に絞り今回は伊那市のラーメン大学へ来ました。広い駐車場、広い店内、時間帯のせいでお客さんは3人だけ。初めて餃子にノンアルビールを合わせてみましたが昼飲み気分を味わうには十分でした。もっちり皮で肉餡をギュッと包んで焼き上げてあり焼き面の香ばしさ、もっちり皮の食感、しっとり肉餡が口の中で三位一体の美味しい味わいを感じさせてくれました。ここにノンアルビール!やはり物足りない・・・けどこれはこれで旨し!お通しといって出してくれた三品も美味しかったです。シメに頼んだこって味噌ラーメンは確かにこってりでしたが舌触りサラリ、しょっぱ過ぎずいい塩梅の濃厚味噌スープ。このスープがシャキシャキモヤシ、中太麺によくからんでこちらも旨し!美味しいラーメンをありがとうございました。ごちそう様でした。(^o^)
名前 |
ラーメン大学 伊那インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-72-4696 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お通しがここはなんか洒落てます。サボテンが見れます。ラーメンもうまいが餃子もうまい。ローメンもうまい、ローメン結構薄めだからお好みで味変を楽しんでください。なんだかんだ結局全部うまい。スタッフも雰囲気良いです。