夏の日差しと滝、幕滝の絶景!
幕滝の特徴
夏の晴れた日に訪れると、迫力ある滝と支流が楽しめますよ。
二段に流れ落ちる滝は、独特の景観を作り出しています。
駐車場から徒歩20分の山道を歩くと、自然の美しさが満喫できます。
迫力ある本流だけでなく、岩から染み出るように見える支流も見応えがあります。足元が滑りやすいので十分お気をつけください。
橋は滑りやすい箇所もあります注意自然満喫できますよ。
「雨」が降った後は絶対に行っては行けません。暴力的な自然の力で装備ないと死にます。(よくてカメラ壊して泣いて帰る事になるでしょう)
素晴らしい景観でした❗短い距離ですが足元がかなり滑りやすいのでサンダルやヒールでは危ないです。
簡単に行けないけど、絶景です‼️
滝はいい感じの滝だったけど、滝まで700メートルって表記なのに、行きで見かけるあと何メートルって看板が本当に合っているのか微妙な感じのところ。帰りに登山用のアプリで計測したら1700メートルあった。時間は30分かかった。どういった計算で700メートルと表記しているのだろうか??
水戸家旅館の前にある”幕滝遊歩道”と書いた垂れ幕を潜り抜けて40~50分くらい歩きました。遊歩道といっても何が出てくるかわからない、うっそうとした樹々の中や、川沿いの岩道を誰にも出くわすことなく一人で歩くのは結構勇気が要ります。でも憧れの幕滝と出会ったことは一生忘れることがないでしょう。
二段に分かれて流れ落ちる滝と、それを囲むように幾筋もの細かな流れをが独特の景観を作り出している。いつまでも見ていたいと思わせる滝。駐車場から二件の旅館の間を抜けて遊歩道を歩く。滝までは徒歩20分ほど。途中何度も橋を渡り、小さな滝群の流れや自然の美しさを楽しみながら歩くので、退屈する事がない。最終地点の幕滝は、岩を回りこんでから突然姿を現すので、ハッとして見入ってしまう。滝つぼの上にある滝見台は飛翔を浴びることが出来るので気持ちいい。ただ、落石があったようで、滝見台の上にまで岩が幾つも転がり込んでいるので、少し危険を感じた。
ゴールデンウィークに行きましたが残雪が多く滝までのルートがわかりませんでしたが何とか到着。道中、橋が崩れかけていたりと難多きでしたが滝は雪解け水が多いせいかなかなか良かったです。
名前 |
幕滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

現在は橋が倒壊しているということですが、夏の晴れた日に行くことをぜひお勧めします。まさに幕がかかったように流れ落ちるその姿はとてもきれいで、不思議と落ち着きを感じることができます。