懐かしい童謡とおもちゃに浸る場所。
わらべ館
おもちゃの歴史がおもちゃから童謡まで幅広く紹介されてました。
懐かしいあっ!
スポンサードリンク
木のたまごプールで楽しい親子遊び!
長門おもちゃ美術館
90分の時間制限でも十分過ぎるほど遊べます。
学芸員さんが年齢に合ったおもちゃをさりげなく薦めてくださって楽しく遊べました。
グリコおまけと世界の玩具。
宮本順三記念館・豆玩舎ZUNZO(おまけやズンゾ)
グリコのおまけから、世界の変な人形やお面まで。
歴史であり、文化である事を学ぶことができる場所。
地元の林業で財をなしたという土井家の屋敷。
土井子供くらし館
地元の林業で財をなしたという土井家の屋敷。
アイアンマンHOUSE
スポンサードリンク
息子も安心、木の温もり夢空間。
こどもとおもちゃのフラットソース
9ヶ月の息子も人見知りなく過ごしてます。
スタッフの方が優しく、子供が大好きなんだなーと思いました。
鉄道模型とプラレールが大集合!
湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館
くじ引きなど楽しめました。
近くに何があるかリサーチしていたら見つけました。
懐かしの思い出が詰まったおもちゃの宝庫。
おもちゃのまちバンダイミュージアム
バンダイは浅草創業で戦後ブリキのおもちゃなど作る会社でした。
JAF会員だと入場料割引というのに驚いた。
郷土玩具と世界の魅力、触って楽しめる!
日本玩具博物館
数多くの神戸人形が、展示されていてとても、見応えのある博物館2025年1月26日まで世界のクリスマスも開催されている。
直接触って遊べるコーナーもあります。
郷土玩具の魅力、体験しよう!
諸国郷土玩具館
中は所狭しといろんな物が展示してあり見にくさもありました。
どちらにも関心があって大いに参考になりました。
ガンプラ聖地で感動体験!
ガンダムベース 東京
品揃えは凄い多く福岡ベースより多いですね!
旧キットやBB戦士も飾っているので当時から知る人は感動。
懐かしのおもちゃ、河口湖で発見!
河口湖おもちゃ博物館
ミュージアムに立ち寄りました。
北原輝久先生の「河口湖 北原ミュージアム」に出掛けてきました、自分は電車ぶらり(飲み鉄)!
希楽懐かしの博物館
かっぱ橋資料館隣のツリーハウス。
かっぱ橋ツリーハウス
かっぱ橋資料館に隣接するツリーハウス。
昭和の駄玩具展で、懐かしさ再発見!
アトンおもちゃ館
まさかの空調なし。
個人でここまでのコレクションをされてる方はなかなかおられないのでは!
ZOOプランニング㈲
昭和の駄菓子と懐かしいおもちゃ。
雲仙おもちゃ博物館
日によって開く時間が違います。
懐かしいおもちゃやメンコ、プロマイドも売ってます。
木と紐のおもちゃ、感動体験!
奈良町からくりおもちゃ館
木と紐だけでこんなに動きのあるおもちゃが作れるのだなと感心します。
入館無料。
昭和の香り漂う、懐かしの空間。
和倉昭和博物館とおもちゃ館
入館料金は700円で展示物がかなりの量あり700円では安くてまずそれにびっくりしました。
見たことないものがほとんど。
万協製薬のフィギュア王国!
万協製薬株式会社 本社
入館料1000円なのに800円と表示になっていた❗価格が変更したのなら表示をし直して欲しい❗
多気に来たら、行ってみても(笑)すごい数ですよ。
ルーシーちゃんの魔法の玩具博物館
月一オープン!
B宝館
モリタク先生の心情が偉大でラジオからビンビン伝わってくる。
聞きしに勝る収蔵量。
木の人形が織りなす、ユニークな風景!
かっぱ橋資料館
よくせせらぎの道を散歩しますが、はじめて中に入りました。
お正月松の内の日曜日 お休みされていましたので 歩道に沿って並べられている木の人形を眺めてきました 人形にはちゃんと表情があってユニーク。
テディベア王朝で夢の世界へ。
テディベアキングダム
テディベアの全てがわかる歴史館。
テディベア見た後出口の左の運河側にたまに白鳥がいたりします。
鳥取駅近くでおもちゃ天国!
鳥取童謡・おもちゃ館
懐かしいおもちゃや知的玩具等々ゆっくり時間を取って出かけて下さい。
鳥取駅に隣接し、市内バスで15分以内に到着できます。
坂井田・世界凧博物館
壬生で懐かしのおもちゃ日和。
壬生町おもちゃ博物館
わんぱく公園を散策しながら、おもちゃ博物館も訪れてみましたなかなか懐かしいおもちゃが展示されていて、1回は入館料600円を払ってもいいから、...
楽しかったです。
木の温もり感じる蕎麦体験!
木曽おもちゃ美術館
総合的に満足です。
足裏や手、視覚嗅覚から伝わる、木のぬくもりとやさしさ。
昭和の懐かし、遊び場発見!
あの日のおもちゃ箱 昭和館
懐かしいものやさらに昔のものもあって、面白かったです。
昭和生まれには、たまりません。
サブカルの聖地で懐かし巡りを。
思い出の記録博物館
懐かしい記憶が甦る展示が一杯あります❗
館長さんの古いものから色々見られます。
昭和の香りに浸れる小屋。
お宝屋敷おおとよ
なんと言っても懐かしい‼️昔の記憶を思い出して凄く良かった‼️店の奥さんも感じが良くて又行きたいと思ってしまいます!
ご主人がとても気さくであっという間に時間が過ぎてしまいました 懐かしい時間に浸れる空間です。
湯浅おもちゃ博物館
海洋堂ミュージアムで、驚きのフィギュア体験!
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
入場料は高いけど高さに見合ったフィギュアが展示されていたのでよかったです。
色々なフィギュアがあって楽しかったです。
高山で出会う、夢のテディベア。
飛騨高山 テディベア エコビレッジ
テディベアの博物館です。
せっかく遠方から来たので入ることに。
山手で出会う懐かしいブリキの世界。
ブリキのおもちゃ博物館
山手周辺をGoogleマップで見ていた時に見つけて行ってきました!
奥の展示コーナーにいくと200円。
円形校舎でフィギュアの旅!
円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
食品サンプル展もやっていてワークショップもあります。
マニアックなフィギュアが並び基本的に写真撮影可。
フィギュアの殿堂、海洋堂でワクワク体験!
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
入場料は高いけど高さに見合ったフィギュアが展示されていたのでよかったです。
色々なフィギュアがあって楽しかったです。
有馬温泉で夢中になる玩具博物館。
有馬玩具博物館
とても大好きな場所。
大人も子供心を思い出し、夢中で楽しめる博物館。
リカちゃんミュージアム&ムービングリカちゃん
昭和の懐かしゲーム満載!
駄菓子屋ゲーム博物館
子供と行ってきました。
小学1年生の孫娘にはちょっと早かったかな?