木のたまごプールで楽しい親子遊び!
長門おもちゃ美術館の特徴
木のたまごプールがあり、子供たちが大喜びで楽しめます。
実際に触れて遊べる木製おもちゃが豊富に揃っています。
幼児が楽しめる遊び場として、入場後の出入りが自由です。
学芸員さんが年齢に合ったおもちゃをさりげなく薦めてくださって楽しく遊べました。再入場可能ですが、トイレは館外に出る必要があります。
テレビで見て行きました(^^)木のたまごプールがあり、子供がとても喜んで遊んでいました。木のおもちゃも色々あって150種類以上あるそうです。子供が1歳のときと2歳8ヶ月のときと計2回目行きました(^^)0歳〜小学生くらいまで遊べそうです(^^)当日に限り再入館も出来るので、子供がグズったり、お昼を済ませて再入館なども可能でした♪木質化されたキッズクルーズ船「弁天」も別料金で乗りました。船内では、クイズや隠された木のオモチャを見つけるなどのイベントもあり、子供たちは大喜び。ただ、大人にはかなり厳しい狭さで、男性だと椅子に腰掛けることも難しそうで、ずっと立っていらっしゃる方も結構いました。すれ違うのもままならないほどの狭さです。
木を材料とした玩具が沢山あり、実際に触れて遊べる施設。販売もあり。幼児から小学校低学年ぐらいの子供は当然、喜ぶ。(子供が帰りたがらず困った。)12あるおもちゃ美術館で唯一、船のツアーができる施設だとか。訪れた日の天候が悪く、波が少し荒れ気味だったため20分と短いクルーズだったが、船内の玩具で子供を遊ばせながらの海のツアーは中々楽しい思い出になった。天候の良い日は40分ほどのツアーもあるそうだ。
おもちゃの種類も多く、大人も楽しめるものがあり、親子で存分に楽しめる場所です!木の温もりを感じ、子どもに優しい環境です。スタッフの方々も温かく接して下さり、また家族で訪れたいと思いました!
木のおもちゃに子供は大喜び。スタッフの方も皆さん親切で、時々声かけして下さり安心して利用できました。窓からは海が見え景色がきれいです。行ってよかったです!
幼児にはピッタリの施設です。赤ちゃんひろば、という小さい子専用ゾーンがあるので安心です。子供は大変満足してました。
たくさんの木のおもちゃがあります。90分では遊びきれないほど。施設の方が、おもちゃを説明してくれたり、けん玉のコツを教えてくれたりします。おもちゃの販売もあるので、気に入ったおもちゃを買って帰ることもできます^^施設内をきれいに保つためか、トイレは施設内にありません。一旦外に出る必要があります。有料の施設なので、トイレ、オムツ替え、授乳室が施設内にあるとさらに良かったです。近くにあれば、子どもが小さいうちは度々訪れたい場所です^^
2022.5.21 10:00頃訪問大人も童心に戻った感覚で遊ぶことができました。スタッフさんが複数人おり子どもと遊び方や一緒に遊んでくれるので安心して利用することができました。トイレは館外にありますが再入場することは可能です。
親切な人ばかりでした。穴場かと思いきや、人気スポットになっていました。(平日は少ないのかな?)乗船券は、おもちゃ美術館の受付で買って、出入口もこの中にあります。
名前 |
長門おもちゃ美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-27-0337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

90分の時間制限でも十分過ぎるほど遊べます。「木育」ということばの通り、木のおもちゃで普段とは違うモノで遊べました。美術館の職員の方も良い方ばかり。帰りは併設されているセンザキッチンでお買い物もできます。子育て中の方はぜひ。