富士山絶景、足柄峠の感動。
足柄峠の特徴
雨上がりでも雲が切れると素晴らしい景色が広がります。
富士山の絶景ポイントとして多くの訪問者に人気です。
猪鼻砦跡からの展望が特に魅力的です。
平日の昼過ぎに訪問しました。曇っていたので景色はそれなりでしたが、良い景色であろうことは充分想像できます。
景色が良いと知り、ドライブ中に立ち寄りました。険しい山道を登り、足柄峠に到着。でもそこからはなんの景色も見えませんでした。足柄城址はこちらの看板に従って階段を登ると、城の跡はどれかわからなかったですが、広大な景色が広がってました。遠くに富士山がドーンと見えます。高い位置から見下ろす形で、普段とは見え方が誓い感動しました。今度は空気が澄んだ秋冬に来てみたいと思います。
雨上がりで、富士山まで見ることが出来なかったので星1つ減らしましたが静岡県側から入り峠で雲が切れました。ハイカーの方が意外にいらっしゃったんで興味が湧きました。
写真は足柄峠というか城跡からです。もちろん峠は通ってますけど。松田側からバイクで登って行きました。上に行くにつれてヘアピンカーブもあり、自分が嫌いな赤のデコボコ縞模様のコーナーもあります。初めて走るところなので飛ばす気持ちはありませんでしたが、ブラインドの長いコーナーもあるので正解でした。城跡からの富士山はとても美しいです。平日で人も少なかったのでベンチでお茶を飲んでのんびりできました。少しだけ遊歩道もあります。帰りは足柄側に降りましたが、こちらのほうが楽ですね。街中までの距離もたぶん短く感じました。正確に計測してませんので体感です。
富士山の絶景ポイントという事でネットで検索して訪問。行くまでの道路が、市街地を抜けてラスト10kmがほぼまっすぐで信号なく走りやすい。道で峠の一番高いところが、駐車場も広く停めやすい。そこから足柄城跡と書かれた看板を上ると平らな場所に出て、富士の絶景を拝むことができる。周辺は遊歩道になっているので、軽く散策すると良い、ちょっと場所が違いだけで、手前の空間に広がりが出て、富士山の写真の印象が変わります。
名前 |
足柄峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-76-6114 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

猪鼻砦跡まで。急登が始まる下辺りまで車で行ける仕様。城址に上がると展望があったりする。2024/7/4