枝垂れ桜と堅実な美。
旧柳生藩家老屋敷の特徴
山岡荘八氏に由来する歴史的な価値が感じられる場所です。
敷地内の枝垂れ桜が美しく、訪れる人を癒してくれます。
手入れの行き届いた庭は、静かな雰囲気を醸し出しています。
家老屋敷跡と言っても特に華美でも無く(石垣等立派)堅実なお国柄が現れてる感じでしょうか?。内部は籠や長もち等の展示もあり生活が垣間見えます。ツアーで行ったので時間制限有りのんびりできませんでしたが、フリーで行くなら閑静で長閑な所にあるのでお抹茶の接待等が有ったら良いのにな~と思いました。場所はバス停から少し歩きます。手前に在る分家(非公開)の方が立派に見えて間違いそう(笑)途中偶々ですが野焼きをされてるお婆様がいらして“煙たくてすまんのぉ”とお声掛け頂いて…お人柄含めてほっこりする町って感じでした。
入館料350円です。予想以上に広いお屋敷と庭園です。広い畳の間に座り、古木を擁する庭園を鑑賞すると、ゆったりした心持つになれます。静かな空間を満喫したいところ、館内アナウンスは、ない方が良いでしょう。
敷地に1本植わっている枝垂れ桜がとても雰囲気にあっており、コロナ禍で人が少ない中ゆったり拝見出来ました。現上皇后陛下、当時の紀宮清子内親王がいらっしゃった時の写真があり、当時の奈良の仏壇様式、手水鉢など往時を偲ばれます。東側には個人経営の駐車場があり、(おそらく近場では一番安い)そこから一刀石もぐるりと歩いてまわれます。お手洗いは空港のトイレのように広く綺麗です。
名前 |
旧柳生藩家老屋敷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-94-0002 |
住所 |
|
HP |
https://narashikanko.or.jp/spot/museum/kyuyagyuhan-karoyashiki/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

山岡荘八氏の所有のそののちに奈良市の管理になっているようですが、庭もしっかり手入れされていてとても綺麗でした。城のような石垣が見事です。