駅直結!
人類みな麺類と日本料理湯木の特徴
厚切りチャーシューと味玉トッピングが絶品で満足感が高いです。
独特な世界観を持つ店構えが印象的で一度は訪れたくなる。
JR京都線桂川駅直結なのでアクセスも非常に便利です。
ラーメンでは無いですね。チャーシューは味が抜けて、でがらし。薬味はスープに何も貢献出来ていない。調味油もあるスープに揚げた野菜、ごぼうは臭いだけ。ラーメンらしい卓上の調味料もなし。コスト削減なのか、こだわりなのか。おしくないとは言わないですが、なにか違いますね。スープのフレッシュさ。麺のかんじ。薬味。なにか足りない気がします。
胡麻原点湯木+味玉と原点湯木の厚切りチャーシューをいただきました。いろんな口コミがありますが、いただいたラーメンは麺はチュルチュルでスープもたいへん好みで美味しいです。次回はmacroをいただいてみたいです。
ポップというか、独特な世界観を表現した店構えですね。特徴があって良いかと。原点を頂きましたが、ラーメン自体は人類みな麺類系統の伝統?やや甘いスープに全粒粉を練り込んだ麺という定番の型。手慣れた感があって安定して美味しいと思います。注文した厚みのあるチャーシューもシットリとした食感で良かったです。そこまで不快ではないですけど、居酒屋みたいな従業員全体で声の大きい元気溢れる接客である必要は無いと思います。一対一で受けた接客は落ち着いた丁寧な対応だっただけに全体となると違和感があります。イオンの中で食べられるラーメンとしてはハイレベルな事は間違いないかと。
人類みな麺類と日本料理湯木のコラボ。24年7月にイオンモール桂川の2階に新しくオープンした大阪の人気店 人類みな麺類と湯木のコラボ店です。土曜日の開店時間11時に訪問したなら、10名位の行列が。1巡目で店に入れましたが、開店と同時に満席となっていました。お店はとてもポップでユニークな店内です。◎原点 湯木(厚切りチャーシュー) 1190 円◎胡麻原点湯木(チャーシュー薄切) 990円◎Macro湯木(チャーシュー薄切) 990円◎豚丼 250円店の方に子供向けのを聞くと貝だしのMacroを勧めてくれました。私は煮干しと特製醤油の原点を。厚切りチャーシューにすると少し値段はアップです。妻の胡麻原点はしっかりとした胡麻味で辛さが全くない担々麺みたいな味です。麺は自家製で全粒粉入りのもっちり麺。少し太めでとても美味しいですね。茄子と南瓜、スライスされたごぼうの天ぷらが入ってます。3種類食べ比べた結果、1番あっさりして食べやすいのは私が頼んだ原点。1番尖った味が娘のMacroですね。豚丼はタレがかかったほぐしたチャーシューとマヨ丼です。どれも美味しかったですが、1番お勧めは原点、次は胡麻原点ですね!24年117杯目。
JR京都線桂川駅直結。イオンモール京都桂川2階に2024年7月13日にオープンする、大阪行列No.1ラーメン店「人類みな麺類」と大阪・北新地に店を構える日本料亭「日本料理 湯木」のコラボレーション新ブランドラーメン店。2023年8月に「人類みな麺類」で開催したイベント「Journey of The Taste - 人類みな麺類 2023年・夏」で販売されていた「胡麻らーめん」を、さらに改良し上品に様変わりしたラーメンを味わえます。▼胡麻Macro湯木 チャーシュー厚切り 1309円あさりやしじみなどの貝の旨味がぎゅっと詰まった貝出汁ベースに、貝と湯木の特製出汁入り練り胡麻をブレンドしたスープ。スープを一口飲むと貝の旨味と上品な胡麻の風味が、口の中を一気に襲ってきます。麺を待たずに飲み干したい美味しさがあります。麺は中太麺でつるもち食感。スープとしっかり絡み旨味は倍増です。茄子、南瓜、牛蒡の素揚げがトッピング。人類みな麺類の名物厚切りチャーシューが添えられていて、厚切りチャーシューはトロトロしていて、一口噛むと甘さある脂とジューシーな旨味が口の中に溢れ出します。余分な負担や傷を付けないように手洗いで職人が表皮を取り除いた優良な白胡麻を、濃厚なペースト状に仕上げ、色が白く胡麻本来の甘さが際立つ「絹羽二重胡麻(純白)」が使用された、和を追求したラーメン。人類みな麺類と日本料理湯木は、7月13日(土)12:00オープン。開店時には整理方法があるようで、イオンモール京都桂川のホームページでチェックしてからの来店がおすすめです。
名前 |
人類みな麺類と日本料理湯木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-925-5560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

胡麻marco湯木厚切りチャーシューにメンマ味玉トッピングと豚丼を頂きました。胡麻の香りとコクが絶妙でお箸が止まりませんでした。チャーシューも塊のまま頬張っても難なく噛み切れるほど柔らかかったです。お店の雰囲気も良く店員さんも明るく活気がありました。あまり来れる機会は少ないですが、必ずまた来たいと思いました。