ビワイチの旅に絶品お魚料理。
お魚とお酒 うはるの特徴
お魚料理がとっても美味しく、新鮮な地元の魚を堪能できる。
大将の男気を感じる料理と価格は、訪れる価値がある満足感を与えてくれる。
笑顔で迎える店員が、活気良い挨拶で心地よい接客を提供してくれる。
大将の男気が料理、価格に現れてます。マジで何を食べても美味しい。出来れば教えたくない。って位オススメです。
お店の雰囲気は、オーナーで変わるのね^_^笑顔でお迎え、ご挨拶も活気良くで、店員さんも笑顔ニコニコで、愛想が、抜群で、久し3回目の来店気持ちの良い接客に、いつも心地良く過ごさせていただいてます!いつも思うのは、煮付けの定食が、もう少し数を増やしてほしいなぁとおもいます3食しか用意してないみたいでひさしぶりに、良いお店発見でした‼️お店は小さいですが、新しいー🎶お食事もおいしかったです!鰤づくしを頼みました!ぶり大根が特においしかったです!ご飯も大変おいしかった!塩麹の鰤は、わたしには、少し辛くかんじましたが、しじみの味噌汁もついていて、お安く感じました^_^また、寄せて頂きたいお店です!
海外から帰ってきた友人が、久しぶりに地元で採れる魚を食べたい‥ということで、このお店を選びました。事前に5000円コースで琵琶湖の魚をメーンにしてほしいと伝えたところ、ビワマスなどの魚をメインにコースを組んでくれました。ビワマス、鯉、鮎ずしなどの五種盛りから始まり、ビワマス等の造り、ブルーギルの煮付け、ハスの塩焼き、ビワマスのタルタル、ビワマスの白子と筋子、瀬田しじみ味噌汁とビワマスの炊き込みご飯などをいただきました。美味しかったです。また、今度来たら、イワトコナマズなんかを食べたいと思います。とにかく珍魚好きの方におすすめ!琵琶湖以外の魚も充実してました。
ビワイチの1拍目で寄りました。日本酒の品揃え豊富でお料理も丁寧に作られてます。落ち着いて呑めるお店です。最後にしじみ汁は身に沁みます。
静岡から、琵琶湖のお魚を食べたくて訪れました。事前に当日の席の空き、琵琶湖のお魚メインのコースが可能かを聞き、一人当たりの予算をお伝えしました。湖魚は天候や水揚げに左右されるとの事なので、早めの予約が良いかと思います。(私は1週間くらい前に予約しました)先ずは突き出し(これも湖魚!)の後にギンブナのお刺身、骨が多いお魚との事ですが薄造りで気にならずとても美味しくいただきました。続いて、小鮎、ニゴロブナ、ワカサギを炊いたもの。濃いめのお味で近江今津の地酒、琵琶の長寿がすすみます。お次は箸休めにビワマス押し寿司、巻いてある野沢菜がとても合います!そして小鮎の天麩羅、今年は小鮎が不漁らしく、それでもなんとかご用意して頂き感謝感激でした。外はサクっと、中はしっとりレアな感じでいくらでも食べられちゃいますね。次がビックリ!ブラックバスの塩焼き&西京焼きです。色々話題の外来魚なんですが、しっかり処理されていると普通に美味しい白身魚で、言われないとブラックバスとは気づかないと思いますね…白身の後はビワマス骨せんべい、これは是非日本酒と合わせて欲しいですね。後半戦突入して再びお刺身でビワマスとイワトコナマズ、ビワマスは勿論ですが、イワトコナマズの刺身が甘くて上品でほんと美味しいんですよ…次に出てきたイワトコナマズのマース煮と相まって、ナマズって美味しいんだなぁ…と鯰に対するイメージが変わりましたね。トリを飾るのはシメの炙りビワマス丼と琵琶湖瀬田シジミのお味噌汁!以上、圧巻の11品で琵琶湖の幸に満たされて最高の時間を過ごさせて頂きました。全て琵琶湖の淡水魚でしたが、どのお魚も適切な処理と血抜きをされているので、臭みは全くありませんでした。勿論海のお魚も色々と豊富でとても美味しそうなので、次回は海の幸を食べに来ようかなぁ。
名前 |
お魚とお酒 うはる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1800-5005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お魚料理がとっても美味しいお店。三田村邦彦さんがTVで紹介していたこともあり、兼ねてから行きたいお店でもありました。嫁さん妹とでランチしました。数あるランチメニューで目を引いたのが海鮮丼。三人共に海鮮丼をオーダー。海鮮丼に乗っている刺身はあまり馴染みのない魚があり興味津々。一般的に海鮮丼はマグロやサーモンの様な赤身がありますが、こちらのお店の海鮮丼は他では見ることの無い海鮮丼。これが美味しかったですね。かけてあるタレも多すぎず少なすぎず絶妙。小鉢も繊細な味付けで絶品でした。本当はビワマス食べたかったのですが、10月11月は禁漁で無いとか。次回はビワマスが食べられる時期に再訪したいお店です。