炙り叉焼とこだわりつけ麺。
つけ麺専門店 二九代目YUTAKA 小郡店の特徴
ツルツルの太麺と濃厚な魚介豚骨スープが絶品です。
炙り叉焼の風味がしっかりと感じられるつけ麺体験。
焼肉店悠遊とのコラボで新しい味わいを楽しめます。
炙り叉焼の風味が良かった🤗スープもしっかり濃い魚介豚骨麺も香りが広がる太麺でした♪
2023年9月、ランチにて初訪問しました。12時前の訪問だったので、待たずに着席できました。その後すぐに満席になりました。肉肉油そば200g(1250円)を食べました。麺の量が最小でも200gでした。自分的には二代目の油そばでも200gは多めなので、肉肉油そば200gは予想通りお腹いっぱいになりました。個人的には、150g又は100gのメニュー追加を希望します。2024年1月、ランチにて2回目の訪問。麺の量がハーフ(100g)も選択出来るようになったとのことで早速訪問しました。肉肉油そば(1250円)+麺ハーフ(100g)(-100円)を食べました。
油そばも有ります。つけ麺は冷たい麺と暖かい麺が選べます。つけ麺のスープが好きなのでいつもご飯を後で入れて食べています。座席が9席(だったかな)しか無いので、繁忙時間帯は待つ事を視野に入れて行くといいです。
元祖つけ麺を食べました。麺は熱or冷が選べつけ汁が熱く麺が冷いとぬるいのが嫌で熱にしましたが丼に麺と湯が入っていて食べすすめると麺は食感がなくなりつけ汁は薄い。チャーシューは香ばしさとほろっとした柔らかさがない。昔宇部の本店で食べた時とは全く違っていてガッツリでした。
焼肉店「悠遊」と、つけ麺「YUTAKA」のコラボ店舗。基本メニューは「つけ麺」と「油そば」コラボメニューの肉肉油そば300g温かい麺(1,250円+100円)を頂きました。油そばも“温かい麺”か“冷たい麺”が選べます。中太麺300gは混ぜるのが結構大変です。魚介系+唐辛子の本店や周南店の油そばと同じ味でした。チャーシューは他の店舗より厚みがあり肉肉しいです。焼肉店とコラボならでは。途中で味変に卓上の昆布酢を入れるとgood!ただ300gは味に飽きてきます。店内はコの字カウンター10席程度。お昼時の7割程度の混み具合で提供まで約15分。注文は入口の食券制(タッチパネル)ですが、初見ではやや戸惑います。注文自体はタッチパネルで問題ないのですが、お金入れるところが、タッチパネル左のコピー機みたいなところです(写真参照)黒い部分上から硬貨投入口、硬貨お釣り、お札投入口となってます。
名前の記入を書いてお待ちくださいのみで店員の誘導が下手過ぎる。記入の所に補足で店員が呼ぶまで入口でお待ちくださいと書いて置けばいいのにそれすらない。券売機にお金の投入口も何も書いてないから何処に入れればいいのかわからない。もう少し案内を丁寧にしないと初めて来る客はなんだこの店はと思うんじゃないかな??ラーメンの冷やし油そばはこの夏の時期にぴったりで梅肉が入っててさっぱりとピリ辛が交互に刺激がありつつもちょっと甘い牛すじ煮込みがすごく美味しく感じました!改善と期待を込めて星3にしました。
名前 |
つけ麺専門店 二九代目YUTAKA 小郡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-972-2977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

つけ麺を知り、ハマるキッカケになったお店。肉肉つけ麺を食べましたが、つけ汁に牛すじが入っていてこってりめなので、今度は普通のつけ麺か油そばを食べたいとと思っています。魚介のつけ汁がとてもコクがあり、クセになります。最後に必ず飲み干します。それとチャーシューが本当に美味。