サザン流れる!
水田食堂の特徴
L字カウンターのみのこじんまりとした居酒屋で、落ち着いた雰囲気です。
タンドリーチキンの唐揚げは一つ一つが大きく、食べ応え抜群です。
イカ墨のソーセージは肉汁が溢れ出し、スパイスとの相性も絶妙です。
居心地できに凄くよかったです。訪問した時間的に、売り切れが多かったですがそれだけ人気だったと言うことですね。ワンオペなようできたが、大きな待ち時間などなくゆっくりできました。ゆっくり飲みたいので、グラスが減ってきても次を勧められないのが良かったです。
京都市役所付近にあります創作洋風居酒屋というような感じ席はカウンター席のみで店内は狭いです店主がサザン好きなのかサザンのLIVE映像が永遠と流れていたのは好印象です料理は特にタンドリーチキンの唐揚げが美味しかったです一つ一つが大きく、食べ応えがありますイカ墨のソーセージもおすすめ非常に肉肉しく、中から肉汁が溢れ出すそしてジューシーなソーセージ×スパイスの相性が素晴らしいまた、牛肉とキムチのタルタルなど創作料理屋らしい珍しい1品もあります。
Instagramで見て気になっていました。お料理はどれも本当に美味しくて、名物の焼き豚、たこわさポテサラなど、リピートしたいものたくさん。カウンターでのんびり飲ませていただきました。飲める2人で行ったので、ハイボールやグラスワインそれぞれ8杯以上は飲んだ気がしますが、、、クオリティ高くコスパも良しでした!!
妻と二人で来店させてもらいましたがこじんまりとした秘密の隠れ家のようなお店。店主、従業員さんも気さくで凄く感じが良かったです。そして何より料理が創作的な感じで思わず「旨っ!!」と声に出てしまったら店主がなんや調理に集中しながらも大変嬉しそうに笑ってくれてはりました!こういうお店ってただ料理が旨いだけでなくまたお店と人とが繋がっていくんやろなぁと思いました。なのでまた寄せてもらいたいと思います!良いお店を見つけました!
一軒目でも二軒目でも行けるお店。コスパいいし味も雰囲気もいい。また伺います。
京都に行った時に本屋さんで立ち読みしていた所、水田さんのお店が載っていました。妻が見ていた本にも掲載されており、予約出来たら行ってみようって事になりました✨その日は比較的予約が少なかったらしくて、ご予約出来ました!初めて寄せてもらうので、期待を膨らまして来店✨新規注文は人参のラペタコワサポテサラ名物焼豚タンドリーチキンの唐揚げどれも美味しく楽しいお料理の数々でした(*^^*)最近のお店の中では、ヘビーローテーションになる事間違い無しのお店だと思います‼️本当は投稿したくなかったんですが、水田さんの人柄にも惚れてしまいました(\u003e_\u003c)また必ず寄せてもらいますね!ご馳走様でした。
名前 |
水田食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-6629 |
住所 |
〒604-8006 京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町401−10 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

L字カウンターのみのお店で、とても居心地のいいお店でした。椅子の座り心地の良さも最高で、ついつい長居してしまう感じです。キャロットラペ、フルーツのクリームチーズの白和え、ウッフうにマヨ、焼豚、トリッパ、サーモンときのこのレモンクリームソースパスタをいただきました。どれも洋食をされていた店主さんならではのお料理で、とても美味しく、生ビール、ワインもすすみ、またすぐ行きたくなります🤍次は、ハヤシライス(ある時)も食べたいと思ってます。