西の高野山近く、サルと共に!
船越山るり寺モンキーパークの特徴
駐車場から急坂を20分登り、モンキーパークへ到着する。
野生のサルに近い体験ができ、子供連れには注意が必要。
瑠璃寺の先に位置し、西の高野山として知られる名所です。
40年ぶり位に訪れました。かなり寂れた感じですが、またそれが懐かしく昭和の良き時代を思い出し良い感じ。身近で猿達を見物出来ます。人間動物園の檻に入って中より猿にエサを与えれます。子猿達が可愛い。
3月12日(日)訪問。山間に川が流れていて、とても空気の良いところでした。自然なありのままの姿で、おサルさんを眺めることができます。駐車場から歩いて20分ほど登るので歩きやすい靴がオススメです。観光客はいませんので貸し切り状態でした。飼育員さんがスーパーカブで登場するので、飼育員さんに直接、駐車場代と入園料をお支払いします。エサは1つ100円で、人間が檻の中に入り、エサを与えることができます。ただ、ボスザルが占領するので子ザルにあげるのが難しいです。
野生のサルに近いので、小さな子供を連れてると威嚇?されます!気をつけて!人間が檻の中に入る人間動物園が楽しいです😁
西の高野山と有名な瑠璃寺の先に、件のモンキーセンターはあります。寺の手前にある駐車場(有料)から歩いて20分ほど。舗装はされていますが、かなりの傾斜の山道で、頑張って歩かないとたどり着けません。渓流添いに歩くので、景色は悪くありません。沿道には至る所に看板があり、モンキーパークは営業中!のアピールがあります。料金を払うような小屋がありますが、当日は無人。その付近の路面には、ここから先は有料、の黄色い文字がドンっと書かれています。平日でもあり、あまり訪ねる人はいないようです。息を切らして歩くうちにようやく現地について到着。道沿いにちらほらと猿の姿が見えてきます。すかさず、看板には『覗き見禁止!』(笑) なかなか厳しい💦💦よく見ると、山の傾斜地のあちこちに猿の姿が沢山💦💦 相当の数がいるようです。日当たりの良いところでノミ取りをしたり、可愛い赤ちゃんの姿も見えます。金網でできた建物に近づくと、係りの人がようやく出てこられました。ここで、入場料と駐車料金を支払います。また、少しするとその方が餌を沢山撒いてくださったので、一斉に猿が集まってきてくれました。その中に、いましたいました!ここの有名人、いや有名猿…黄金色のお猿さんです!日差しを浴びると綺麗に金色の毛が光ります。ラッキーでした✌楽しく猿を見ることが出来ますが、相手は半ば野生の猿です。くれぐれも注意してください。集団で威嚇してくることがあります。周りの状況をよく確認しながら楽しんでくださいねー🐵
駐車場からモンキーパークまで歩いて行かないといけないので、歩きやすい靴の方がオススメです。ちなみに、駐車料金とモンキーパークの入場料を、一緒に払います。(駐車料金は400円ぐらいです)雨の日だと道が滑りやすくなってます。道の横を川が流れていてとても綺麗です。モンキーパークは野生の猿を餌付けたので、近付きすぎたり目を合わせると威嚇される可能性があるので注意した方が良いです。お客さんも少ないのでのんびりしたいときには一度行ってみても良いかもしれません。
名前 |
船越山るり寺モンキーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-77-0214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駐車場から結構な急坂を20分くらい登ると本当に営業してるのか?って感じで到着までちょっとドキドキしますが、ちゃんと営業していました。道中昔の朽ちた建物も有りビックリします。人間が小屋の中に入りエサを100円で買ってあげるのですが、ボスザルが他のサルを寄せ付けずなかなかボスザル以外にはあげにくいです。でもオーナーさんの対応も良く楽しかったです。