エンタメ性抜群の八重垣神社で縁結び!
八重垣神社の特徴
縁結びで有名な素盞嗚尊と櫛稲田姫を祀っています。
出雲国風土記に記載された歴史ある神社です。
八重垣神社の式内社としての認定に関する論争があります。
素盞嗚尊と櫛稲田姫を主祭神とする縁結びで有名な神社となります。清浄な空気で満ちています。鏡の池での占いが人気なので多くの人がおみくじを浮かべて占いをしますが、境内の途中にある山上神社も是非お参りしてください。縁結びの神社だけでなく子宝を願う神社となります。
六所神社とともに733年編纂の出雲国風土記で佐久佐社、927年編纂の延喜式神名帳に記載の佐久佐神社の論社とされ、明治5年(1872年)に八重垣神社が式内社の佐久佐神社と認定されましたがその後も論争が続いています。主祭神は素盞鳴命、櫛稲田姫命。出雲大社、美保神社とともに「出雲良縁三社」に数えられ、さらには松江市中心部から近く、車や路線バスでのアクセスに優れることからお詣りする方が非常に多い神社です。有名な鏡の池では良縁を求める方が多く「縁占い」をされており、いつ行っても池には多くの占い用紙が浮かんでいます。その他にも3本の夫婦椿や夫婦杉など良縁にご利益のあるスポット満載で訪問時も若い女性客だけでなく御夫婦やカップルなども多くいらっしゃり、良縁や夫婦円満のパワースポットなんだと改めて感じます。
島根県松江市にある八重垣神社。奥之院の鏡の池が有名な地でもあります。平日に行きましたが、結構人多かったです。でも本殿の抜ける空と奥の院の森のコントラストで陰陽を図ることで、穢れのない神聖な空気が漂っていました。僕が特におすすめしたいのは宝物庫の壁画。別料金は掛かってしまいますが、空気がガラッと変わります。全身が震える程の異空間へ行くことができると思います。作品を目だけではなく、身体全体で感じる意味を深く理解できました。
名前 |
八重垣神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-21-1148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

エンタメ性のある神社です。ご縁にありつけないご縁をより好みするわがままオンナ様がいっぱいいます。そびえ立つイチモツを拝んでいます。ご縁のパワーは120%ごえです、私のご縁スカウターが壊れましたww