春秋限定!
生田緑地ばら苑の特徴
春秋の限定開園では、美しいバラを無料で満喫できます。
かつての向ヶ丘遊園が生んだ、豊富な品種の薔薇が魅力的です。
ボランティアの手によってしっかりと手入れがされた美しい苑です。
春と秋のみ開苑しています。今年も綺麗な薔薇をありがとうございます!癒されました。正面口からは坂道&階段(114段)があるのでちょっとした運動になります。歩くのが厳しい方は、タイミングが合わなければ待ちますが、駐車場から送迎無料のバスが20〜30分間隔で出ています。[足の不自由な方向け]苑内送迎ワゴンの乗降位置変更のお知らせ足の不自由な方などを対象に、正面ゲートと駐車場との間で送迎ワゴンを運行します。(乗降場所が第2ゲートではなく正面ゲートに移動しました)期間中はキッチンカーの出店があります。いわゆる売店はありませんので、飲み物など持参されたほうが良いです。ゴミは持ち帰りとなります。苑内での飲食はOKです。わんちゃん🐶も抱き抱えればOKのようです。
今年は10日の午前中にばら苑に行きました。向ヶ丘遊園駅からばら苑の正面ゲートまでは1キロほどで歩ける距離ですが、正面ゲートからばら苑まで長い坂道と急な階段を登る必要があるので、正面ゲートまで駅からバスを利用しました。向ヶ丘遊園駅南口からバスで5分ほどの「藤子・F・不二雄ミュージアム」バス停で「下車すると、正面ゲートに近いです。ばら苑は広い敷地にさまざまな品種の薔薇を咲いていて見応えがありました。
母が民家園に行きたいと言うのでビジターセンターまで行ったところ「バラ園」の文字を発見!5月中旬なんて最高じゃないかー!って事でバラ園へ。え?これ敷地内なの?信号を渡って一般の方の家の脇を通って。急すぎる階段!!自然がいっぱいで素敵だったけどめちゃくちゃ疲れる山道を通りやっと到着。(途中少しだけ下もあり)あら?両サイドに薔薇があるけど。もしやこれだけ??と、思ったらその先にものすごい広いバラ園が!人もたくさん!統一性はないものの、ひとつひとつが可愛くて立派。これで無料はすごいかも(^^)キッチンカー出てたけど、自動販売機があたしには見当たらなかった。どこかにはあったのかもしれませんが飲み物持参をお勧めします(・・;)
無料で見れるバラ園🌹広い敷地の中に沢山の種類の薔薇があり周りは緑もあり素敵な空間でした犬はバックやバギーに入っていたら連れて行ってもいいそうテントが三張りかな?あって休憩所として日陰にもなってました椅子とテーブルも何箇所かにあり、お弁当食べたり、絵を描いたりする方もいました車で行ったら駐車場は山の上にあるので山登りにはなりませんが歩いて来た方はバラ園まで入り口から少々の山登りですでも登りきったら素敵な薔薇があります駅から歩いて来るまでの遊歩道も薔薇ストリートになってます。
春秋の限定開園なのでバラが綺麗にお世話されている。基本はちょい古いハイブリッドティー種が多く昭和な感じです。イングリッシュローズ区画には廃番になった昔の種類などが植えてあり楽しい。又、苑の奥にオールドローズと古いハイブリッドティー種の区画もあり、特に古いハイブリッドティー種は他では見る機会も無い思うのでとても貴重。周りが木々に囲まれて秘密の園の様です。開園期間が2週間位しか無いので気をつけてフォローする必要あり。車で行く場合、駐車場がすぐ満杯なるので早めに行く必要あり。又、入口の所でオーバーフローすると入庫待ちも出来無くなるので要注意かと。
季節になるとたくさんの美しいバラを、なんと無料で楽しめます。春と秋のバラが咲くシーズンだけオープンしています。開いてる期間は2週間ほどで短いので、訪問を検討している方はお早めに。中はとてもキレイに手入れされており、たくさんのバラがこれでもかと咲き誇っています。一言でバラと言っても一重咲、二重咲、カップ咲、剣弁高芯咲など形も多種多様で、一見バラとは思えないような姿も見られます。入園無料でボランティアだけで運営しているそうですが、とても親切に誘導、案内されており、私は必ずばら苑募金をしてから帰ります。JR宿河原駅から歩くとバラが見える入り口まで25分ほどかかり、途中結構な坂道や階段があるので足腰弱いとしんどいかもしれません。苦労に見合うくらいの花園だと思います。椅子やベンチはたくさんありますが、日陰が少なく、自販機などもないので日傘と飲み物を持参すると良いです。
春秋の2回公開されており、今春は22日(日)まで。週間予報では来週末は雨予報なので、本日2022年5月15日に初めて行ってきました。あいにくの曇り空でしたが、薔薇は満開、苑内にかぐわしい香りを漂わせていました。苗木の販売コーナーもあり、ぱっと見たところ1000円程度で質の良い鉢が手に入りそうです。ホームセンターの園芸売り場で買うより断然おすすめ。小田急向ヶ丘遊園駅南口を出て直進、府中街道を直進すればばら苑の西口から、左折すれば正門からの入場になります。私は行きは西口、帰りは正門からでしたが、どちらも結構な勾配の登りです。正門からの方が勾配キツイのではないかと思います。かなり人手がありましたが、車だとなお混んでて入るまでに時間が掛かりそうな印象です。向ヶ丘遊園駅からは徒歩15~20分くらい。
ボランティア有志の皆さんのおかげで、毎年、春と秋に期間限定で素晴らしいバラを見に行けています。入園無料なので少額ですが募金してまた次回楽しみに待ちたいと思います。我が家は車がなく、高齢の母と行くので最寄り駅からタクシーを使います。タクシー利用だと第二駐車場まで入れますので、そこから入り口はすぐです。一般車両が満車でも、タクシーは優先してくださるのであまり待たずに入れて助かります。帰りもタクシーを呼びますが、『藤子不二雄ミュージアム隣の坂を登って第二駐車場まで』と伝えるとタクシー運転手さんも迷わずにすみますので、おすすめします。(入り口で迷われる確率が高い)個人的には、有料でもいいので、下の入り口から駐車場までワゴン送迎車が通れたらいいのになぁと思います。(今は坂の上から駐車場までです)
向ヶ丘遊園駅からばら苑の案内がたくさんでて迷うことはないです。川沿いのアクセスロードにもバラがキレイに咲いていました。車だと上まで行けます。歩きだとずっと坂を上がり最後は階段です。だけど、ばら苑の中は凄く良い香りで色んな薔薇が咲いてとても良かったです。とにかく頑張って坂道上がって下さい。無料ですがぜひ募金もして下さい。
名前 |
生田緑地ばら苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-978-5270 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

春と秋期間限定で開園する。階段を登ってバラ園が見えた途端香りがする。自転車、バイクは無料駐輪場あり。自動車は有料。片側交互通行。