埼玉随一のお得なボール練習。
志木エバーグリーンの特徴
埼玉県南部では最安値のボール価格で、練習が気軽に楽しめます。
夫婦で1打席をシェアできる、ゆったりとした打席配置が魅力です。
グランド全面が人工芝に張り替え中で、最新のレイアウトが期待できます。
土日2階席125球で入場料込 11.2円/球、ネット迄180y 自動ティー埼玉県南部だとこの位が費用相場ですね場内は80y付近までは平坦ですが、それ以降は迫り上がってる造りなので飛距離を測るのは難しいです打席は2人掛けの椅子が配置されゆったりとした造りになっており、夫婦で1打席を使って練習する風景もよく、見られます。
夕方から夜にかけて行くと照明が暗い気がします。若い女性スタッフの受付っぷりが不愛想すぎていつも心が折れそうになります。入場スタンプが10個貯まると打席料が無料になるサービスあり。練習後敷地から道路に出るときの左右の見通しが悪すぎて運転に自信のない方は来ない方が無難です。蒸しタオルの提供が終わり、受付時に紙おしぼりを1つ渡されるだけになりました。トイレの洗面所はハンドドライヤー使用禁止のままだし紙タオルもないし。他の練習場では客が入れ替わる度に打席の椅子やテーブルを拭き掃除してるというのにこちらではほったらかしです。近隣の志木スポーツプラザよりも広いので仕方なく通ってますが、コロナ対策を本気でしているとは到底思えません。
平日ならすぐに打てます。土日は混みますが打席数が多いので、並びでお願いしてめ直ぐに順番が来ます。問題は車の出入り口が狭いくらい。いつか誰かは事故ると思う。
練習ボールはお団子ボールですが、距離の長いレンジで広々。パター、バンカーも練習できます。2階がリーズナブルで良いですね✨2022/3/19追記奥行き200ヤードくらい。2階の工房の方は昔、石川遼プロのクラブを修理していた凄い方です。10000円/月~レッスンもやっているようですよ。若手でやりはじめの方など習ってみては⁉️
レンジはそれほどでもないけど、平日は籠からボールが溢れんばかり。一籠打つのも大変なのに二籠打つ猛者もちらほら。挑戦して。
ウァァ!!オレモイッチャウウウウウウウウウゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウ!イィィイィイィイィイイィイイイイイイイイイイイイ!!!
打席400円平日のサービスタイムは135球1,000円はありがたいです。場所も広々して夏は冷風、冬は電気ストーブもあり過ごし易いです。
土曜日の午後に訪問。打席は1階が1つ、2階が2つのみ空き。1階を選択。フロントで打席代400円を払って入場。ボールは100球1000円で、事前に買ってサーバーに入れる。500円単位でも買える。打席の広さは普通。ヤード表示は230まであるのでドライバーの練習も問題なかったが、ティが若干低い気がするので、ロングティの方は気になるかも。
本日初めて行ってきました。道路側から見ると小さく見えましたが、中に入るとかなりの人数が打席に入れます。私が行った時間も平日で遅かったのですが楽しめました。コロナ対策は、打席にはありませんが受付では対策してます。安く楽しめました。
名前 |
志木エバーグリーン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-472-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

埼玉県では随一のボール価格です。平日、午後3時までなら20個も追加があり、いつも利用しています。バンカーショット、パターの練習もできます。ボール購入は、1000円札、または、500円硬貨が必要です。通常 料金表・打席料(1打席) 500円・ボール貸出料と個数 1000円で1階平日125個、土日祭100個 @10/個2階平日140個、土日祭125個 @ 8/個特別15:00まで1000円に付き20個プラスとなり、1階平日145個→@6.9/個 @8.32階平日160個→@6.25/個 @7.52000円で 1階→290個、2階→320個。