宮崎辛麺元祖の味、食べ比べ!
元祖辛麺屋桝元 東京大山店の特徴
宮崎の辛麺発祥のお店で、本場の味が楽しめます。
レディースサイズやチーズトッピングなど、幅広いメニューが魅力。
大山遊佐商店街に位置し、アクセスも便利な立地です。
九州は宮崎県延岡が発祥の宮崎辛麺枡元に始めて行きました。基本の辛麺(3辛)をコンニャク麺でいただきました。3辛だとちょっと辛いかなくらいでちょうど良い感じでした。生ニンニクが入っており台湾ラーメンとは少し違う辛さの種類との印象。コンニャク麺は朝鮮半島の冷麺ぽい麺でした。悪くはないけど、中華麺の方が良かったかな。普通に美味しくて時々食べたくなる味かなと思いました。地元宮崎中心に積極的に多店舗展開をしているようです。
初来店宮崎辛麺は初めてで川崎のソールフードのタンタンメン本舗との食べ比べ!元祖辛麺レギュラーサイズ、こんにゃく麺 1,030円 追加ちぢれ麺 170円 5辛辛さは普通でこんにゃく麺は硬めで良し。追加麺のちぢれ麺な中華麺で食べ慣れている分こちらが良いかな?全体的に美味しかった。スタンプカード判子の条件が完飲となっているのがどうかと思う。
辛麺発祥の店で本場宮崎の桝元松山店よりは劣るかもしれませんが十分美味しいです。辛さだけを求めて食べたい方には合わないかもです。また少しお酒が入っているので苦手な方は注文時に言えば飛ばしてくれます。個人的には通常の辛麺よりもトマト辛麺が好きです。チーズトッピングでお腹に余裕があれば〆にご飯を入れてリゾットにして食べるのも良いです。
気になっていた大山遊佐商店街にある宮崎の辛麺を食べにいきました。辛さが色々ありましたが、人気のピリ辛より一段上の一番上の10辛にしてみました。辛さは人によって違うのでなんとも言えないですが、私には全然辛くなかったです。麺は5種類から選ぶようになっているのですが、こんにゃく麺(韓国麺とも言うらしい)が一般的、と言われたのでとりあえずそれにしてみました。冷麺みたいな感じの麺でした。スープは韓国風のスープを想像していたら、それともちょっと違って独特な味でした。ニンニクとニラ、卵がたっぷり入って元気になりそうなスープでした。サイズはレギュラーと、レディースがありますが、レディースサイズでもボリュームは結構あるように感じました。
宮崎の辛麺の元祖のお店。東京はこちらが初出店との事。店員さんに色々聞きながら頼んだのは元祖辛麺のレギュラーサイズ。麺類は、まずサイズが選べ辛さも0辛から30辛迄選べ、更に麺はこんにゃく麺、中華麺、縮れ麺、うどん麺、太麺から選べます。ここは店員さんお勧めのこんにゃく麺をチョイス。ちなみにこのこんにゃく麺はほんとうのこんにゃくではなく、そば粉と小麦粉が主原料のこんにゃくによく似た食感の独特な麺で、冷麺の麺に近い印象でした。そして替え玉が出来ることを居ますか知りました。次回はトライしたいと思います。サイズと辛さで値段が異なるシステムで、レギュラーの6辛で1080円でした。普段中本ちも良い行く私としてはそんなに辛い感じはなかったので、次は11辛で麺も変えてと、自分の好みを探求して行けるのもなんか良いですね。ちなみにこの「桝本」の名前の由来として「桝」の字は「木タ井(来たい)」という字で成り立っていて、お客様にまた来たいと思っていただける様な店へとの想いからだそうです。
名前 |
元祖辛麺屋桝元 東京大山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6905-7283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

元祖辛麺のレディースサイズにチーズトッピング、1辛、こんにゃく麺でオーダー。ボリュームも良く、辛すぎず食べやすかったです。