薬局隣の新タンタン麺体験。
加トちゃんラーメンの特徴
小田急線東海大学前駅から徒歩5分の立地です。
薬局屋さんの隣に位置する拉麺屋です。
タンタン麺の名店として知られています。
タンタン麺の店でしたが、いつの間にか変わっていた。中華そば(中盛)食べました。醤油味ですが油がかなり多い。小田原系では無い。麺は中太縮れでしたが、これじゃ無い感がします。なんか、凄くおしい!10月再訪 ワンタン麺食べました。前回より油こさが減ってる感じがした。麺も食べやすい(多分気のせい)ワンタンは大きめ。でも、1000円超えるのは躊躇すると思う。
【アクセス】小田急線東海大学前駅から徒歩5分くらいのところ、薬局屋さんの隣に拉麺屋さんはあります。【利用時間と店舗】今回は平日12時30分から飲食です。店内に入ると、7人の方が飲食中です。その後二人の方が入店です。その店内は白い壁に赤色の椅子など、カジュアル風でもあり、町中華風でもあります。座席はカウンター席、テーブル席です。◼︎駅:近い◼︎行列:なし◼︎空間:町中華風◼︎値段:安め◼︎支払い:券売機(QR決済)◼︎BGM:邦楽癒し系◼︎お冷:セルフ◼︎片付け:セルフ【ワンタン麺 中盛/1190円/税込】丼の中にゴルフボールみたいな大きな雲呑とでかいチャーシューが印象的です。まず、黒黒したスープを啜ると、鶏豚の旨みに深みのある醤油のカエシの美味さが口いっぱいに広がります。おー、美味しいね。次に平べったいふつうサイズの麺はパッツンとした食感で弾力感あります。うん。面白い組み合わせですね。次に吊るしチャーシューのようなデカいチャーシューが香ばしくて美味しいし、しかもデカい一枚、ハーフサイズ2枚と太っ腹の盛り付けです。そして作りたて雲呑のツルンとした皮に肉肉しい具が感動的に美味いです。細切りメンマのコリっとした食感がいいですし、豆苗が変わり種で拉麺にピッタリ合ってます。うん。このトッピング具材、贅沢盛りじゃないですか。いやいや、満足度は高いです。最後に味変でスパイスを投入。ん?このスパイシー感とスープは富山ブラックを彷彿させる美味さがあります。あら?スパイス合いますね。んんー、ボリュームがある拉麺は腹パンになれます。【スタッフ】元気良いスタッフさん。【最後に】秦野に期待の拉麺屋さんが誕生です。フォローさんのレビューを読むと、ちゃん系?なんだ?そして、ググってみると、あー、そんな組合みたいのがあるのね。ふーん。よーく分からないですね。そして、拉麺は中華系で美味しいし、胡椒投入すると、富山ブラックのような胡椒が合う拉麺です。うん。久々に面白い拉麺に出会えました。ご馳走様でした^ ^◼︎こだわり:ちゃん系風◼︎リピート:◯No.02092024
東海タンタンから変わって初来店。個人的な意見ですがタンタン麺の方が良かった。加トちゃんラーメンのコンセプトがよく分からず。チャーシューワンタン麺をいただきました。少し甘い醤油ラーメンと言った印象しか残りませんでした。チャーシューは大きめで柔らかく甘みが強い。ワンタンはしっかりした味わいで美味しかった。リピートは無いかな。
名前 |
加トちゃんラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-26-7272 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

惜しい。軽く縮れた麺に甘みを感じるスープ、玉ねぎに香味野菜でバランス良く纏まった中華そば。嫌いな人は居ないはず。チャーシューも見た目のインパクトは大きくチャーシュー麺に期待が大きかった。実食したこのチャーシュー。丁寧に作られた良い素材なのは分かります。ただ、大判でも薄い。これはチャーシューというよりハムですね。薄さゆえに味付けも乗ってない。食べ応えがなく5枚あっても満足感が薄い。中華そばとしては老若男女万人受けすると思いますが、このチャーシューでは4番打者にはなれないですね。