長蛇の列が魅力の名店。
麺処 懐やの特徴
鷺沼駅近くに位置する田園都市線のラーメン名店です。
オープン直後に長蛇の列ができる人気のラーメン屋です。
豊玉タクシーラーメン部も推薦する美味しさが魅力です。
【豊玉タクシーラーメン部】麺処懐や@鷺沼大山部長参拝!幻の店中村屋出身の店主さま塩拉麺と醤油拉麺連食しました。狭い場所で並ぶこと1時間。6、7人ぐらいしか並んでいないのですが丁寧な拉麺作りで時間かかりました。そのため塩も醤油も絶品でした。流石に中村屋名物湯切りの天空落としはなかったですが、気さくなお母さまと一緒に営業!満足の一杯!いや二杯でした。ー---------------🏠麺処懐や📍神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-3-12🚃鷺沼駅徒歩2分⏰12:30~15:00定休日:日曜日🏅食べログ3.83点🏅Google4.2点。
11時15分に到着。店の前には人影がなく、どこに並ぶのかと思っていると店の脇の通路に並びを発見。開店1時間15分前で7人がすでに並んでいる。席数が6席だそうなので、一回転目には入れないことが確定した。以降もどんどん並びは増えていく。狭い通路にスマホ片手に大人が並ぶ姿は、普通からすれば異様なのだろうが、当たり前に思ってしまうところが恐くなる。予定の10分前の12時20分に開店。店の入り口前に進んでいったら、通路とは別に並びができていた。店内奥の券売機で食券を購入し、店内の席でもうしばらく待つ。今回は特しょうゆ(平打)を注文。この物価高で850円というのは破格すぎる。提供は一度に2杯ずつの様子。店主さんとお母様の2人での営業であり、寡黙に丁寧に作られている印象。これはもう少し時間がかかるかもしれない。12時49分に着丼。トッピングの合間から平打ちの麺が見える。早速スープからいただく。魚介系と動物系がほんのり香るスープはマイルドで優しいが、旨味がしっかりと感じられる。重くはないがあとを引く味わい。麺は平打にしたが、ぷりっと感と麺の短さから家系の麺のように感じるが、淡麗醤油のスープとよくあっている。店の裏の麺箱から、おそらく三河屋製麺製。トッピングはチャーシュー、味玉、メンマ、のり、ほうれん草。メンマは黒胡椒がピリッと効いたタイプで、単体でも十分にいける。味玉は白身までプルっと柔らかく、とろけるような食感。チャーシューは七輪で温められていて、しっとり柔らか。トッピングまで手を抜かない真面目な仕事ぶり。最後は卓上のラー油で少し味変。辛みとゴマ油の香ばしさが加わりスープに奥行きが出た。完食して退店しようとすると、卓上調味料の下の引き出しに飴が入っているからどうぞと声をかけてもらった。850円という安さに加え、飴までくれるなんて。寡黙な店主さんが作る丁寧な一杯でした。ご馳走さまでした。
先ず、オープンの10分後くらいに行ったら、長蛇の列。お店の前に2人並んでいたのでその後ろに並んだのだが、お店の横の路地に長い列が出来てた。クチコミを読むと1度に6人しか並べないとのことだったので、あぁ1時間くらい並ぶのかなぁと思ってたら案の定70分並んだよ。そして、やっと店の中に入れたら、カウンターの後ろに椅子が並んでいて、2つずつの提供みたいでまだ時間はかかりそうだ。少しずつ前のほうになっていき、食券を買うのだが、その頃にはご飯類は売り切れだった。特製醤油ラーメン平打ち麺の大盛りを頼んだ。やっと席に着き、丼が目の前に。スープをひとくちうまいぞ。チャーシューをひとくち。またまたうまい。その後麺をすすると、口当たりと喉ごしも満足度が上がる 。これで待ってなかったら最高なのにな。特製醤油ラーメン平打ち麺大盛り850+100駐車場は1000円。駐車場のほうが高くついた。時間前に行った方が良さそうだな。
名前 |
麺処 懐や |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鷺沼駅にある田園都市線を代表する名店。いつ食べても味は間違いなく美味しいです。味は醤油と塩、麺は平打ちと細麺から選択出来ます。デフォルトで700円、特製で850円大盛り100円 チャーシュー丼250円シンプルですが、無駄な物が一つも無いぐらい完成されている印象。この味のクオリティーをこの値段で食べれる店は他にはまずないでしょう!個人的には特製塩の細麺がお気に入り!※写真は特製塩の細麺とねぎチャーシューご飯カウンター6席+店内待ち席が6席約10分毎に2杯ずつしか提供しないので回転はかなり遅いので待つ覚悟は必ず必要です。時間の余裕を持って来店すべき店。ただ、並んでも食べる価値は間違いなくある!