リラックス紅茶、じゅんじゅん流。
ティーアテンダント協会の特徴
じゅんじゅんさんから茶園や茶葉の種類について教わりました。
丁寧に親切に紅茶の淹れ方が学べる教室です。
オンライン受講も可能で柔軟に学習できます。
私はオンラインで受講しました。この講座に出会って、「紅茶を淹れるってこう言う事だったんだ!」と、驚きばかりです。紅茶の淹れ方を教えてもらって、心が落ち着いていくのがよくわかる。なんとも言えない心地良さがありました。お湯を沸かす音。注ぐ音。心が整う感覚です。お淑やかな感じかと思いきや、ジャンピング後の茶葉を濾す時は思いっきり。この強弱にも心を掴まれました。事前アンケートから、私に合う紅茶をチョイスしてくださって、届くのですが、それがまた私好み♡感動しました。この時のお茶菓子も繊細で、とても美味しく、優しく包んでくれる感じでした。講座中の雰囲気も心地の良い、言葉なくとも伝わってる。なんか、そんな雰囲気を作ってくれてて、本当に何年かぶりに、ぼーっと無になれました。頭がスッキリしました。私は、この講座を受講して本当によかったです。またあの紅茶、あの雰囲気、味わいたいです♫
コーヒー派の私にとって、紅茶は日々の暮らしには入っていませんでした。自分で淹れる紅茶って美味しいと思ったことがなかったからです。そんな私のレッスン前と後の変化をお伝えさせていただきますね。・レッスン日、予定外なことが入り「私、今日中に終わらせられる?」と焦っていた→リセットできて「大丈夫」と思え、レッスン後は落ち着いてこなせた・身体に力が入りキュッと固くなって呼吸が浅い感じ→身体の変な力が抜けて、深呼吸したあとのようなリラックス感・私は紅茶を美味しく淹れられない→私も美味しい紅茶を淹れられる・紅茶は単なる飲み物→茶葉や道具を準備するところから味わい尽くすまでが幸せを感じられる大切な時間♡この変化を手に入れたら、これからの暮らしってもっと豊かになりそうな気がします。この日の経験から、リラックスしたい時やリセットしたい時はもちろん、忙しい時ほど、あえて紅茶を淹れる10分の時間を作ろうと思いました。
仕事で上司と齟齬が生じて疲れていたときに行きました。体験レッスンに行くと5種類ほど茶葉を用意してくださっていて、その中からピンときたものを自分で選びました。その日、私は中国の「キームン」を選択。今まで知っている紅茶とはちょっと違う香り。その香りは、不思議と苦手だった上司の存在に重なりました。今まで会ったことのない人、変わった香り。嫌いだと思っていた上司、でもその上司を想起させる茶葉を選ぶ私。その日、私はキームンを飲み干しました。先生からは「飲み干せたね。大丈夫だね。」と。人はこんなことで心が軽くなるのか、、、と新鮮な体験でした。何か頭の中にグルグルしているとき、そこから抜け出す糸口を見せてくれる教室だと思います。
名前 |
ティーアテンダント協会 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

じゅんじゅんさんのティーアテンダント教室にお世話になりました♪♪♪私は児童文学を書く為に、茶園や茶葉の種類、特徴、その他もろもろ紅茶の淹れ方まで教えていただいたのですが、とても丁寧に親切に教えていただけました。紅茶の深さを知り、じゅんじゅんさんの魅力は紅茶の世界が表れたものなのだなぁと感じています。紅茶のことならじゅんじゅんさんで決まり!ですね。お勧めします(*^^*)(*^^*)