海老の濃厚ソバ、極上体験を。
ウミノイロの特徴
東銀座の駅近く、海っぽい外観が特徴的なお店です。
濃厚海老ソバ1,200円が絶品で、ラーメン好き必見です。
マグロ丼とラーメンの専門店で、水産会社が運営するお店です。
赤(濃厚海老ソバ)1,200円。スープはかなり濃厚。昆布出汁スープをもらえるので、それで割ってちょうど良い感じ。ソフトシェルシュリンプはもう少しカリッとしてたほうが好き。チャーシューはちょっとぶよぶよ感。バルサミコ酢がよいアクセント。煮卵は要追加料金。
豊海のマグロ卸のお店の系列ラーメン店。豊海のマグロ卸のお店は、え!こんな場所に!と驚くような立派だけど、こちらは東銀座の路地裏。手書きの看板は海の家みたい。冷やしがあったのでポチ。店内はこじんまりしていて、L字になっている。遅いランチだったので私1人だったけど、カウンターは狭いから混雑時はぎゅうっとしてるでしょう。冷やしの麺はちぢれた平打ち、鶏チャーシューやミニトマトや半卵などが上がっている。氷もザクザクと混ざってる。この氷は好みの分かれるところかもしれません。キュッとしまった麺とかなりあっさりした味のスープです。貝出汁が香る。定番の赤と言われるエビそばや、白と言われる貝出汁で、改めて味を確かめたい。
金曜の7時位に訪れたがお客さんは居なかった。白を基調とした店内は豊洲のマリーナ店舗のイメージ。席はカウンターのみ。入り口で食券を買うスタイルで現金とSuicaでの決済ができる。テイクアウトも可能。今回はマグロ丼を注文。着丼までは少し時間がかかる。テーブルには仕切りがあり、竹の箸とアルコールの除菌ウェットティッシュなど充実している。マグロ丼はとても美味しく、十分な量がありシャリが足りないなら追加できると聞いた。付け合せで出てきた御吸物も美味しかった。ネギトロは生姜が少し入っているので苦手な人は注意。ラーメンも気になったので次回は注文してみたい。
歌舞伎座裏の4丁目松屋通りからちょっと入った路地中にあるマグロ丼とラーメンのお店。夜が早くしまってしまうので昼営業めがけて訪問、店着11時でほぼ満席の人気店です。入り口券売機でミニマグロ丼600と白(塩)ラーメン1100をポチってカウンターへ、店内海の家みたいなライトな内装、白い木目調に青い差し色、なんかテンション上がる。提供まで10分程度で着丼マグロ丼は赤身の切り身が酢飯の茶碗に盛られてる。白ラーメンは深いすり鉢状の丼に貝出汁のスープ、匂い消しのネギ生姜が貝ガラに盛られててスープに溶かして頂くが、これが奥深い味で濃厚で旨い。細麺ストレートの小麦の味とスープがコク高く相まって美味しい。チャーシューは洋風ローストポークでこれも貝出汁に良く合ってる。思ったよりずっとバランスの良い味で最後まで美味しく頂きました。ご馳走さまでしたーーー。
東京メトロ 日比谷線 東銀座駅3番出口より徒歩2分程にある、ラーメン屋の【ウミノイロ マグロ卸のマグロ丼とラーメンの店】水産会社がやっとうお店で本店?は豊海にある海鮮丼が食べれるカフェを展開してますよ〜。このお店はカウンター8席となってます。濃厚海老ソバが看板メニューやねんけど今回期間限定の旨い冷やしラーメンとミニマグロ丼を注文!マグロにも力入れてますよ〜。まずはミニマグロ丼が来たけど確かに新鮮で美味いですわ〜。ミニじゃなくてがっつり食いたいわ〜。メインの冷やしラーメンはまずこの盛り付けが綺麗よねぇ〜。かぼす?に鶏チャーシュー・ヤングコーン・ミニトマト・味付け卵ハーフに刻んだ玉ねぎなどが入ってます。スープは貝からとった旨味エキスたっぷりです。麺は好みの固さやってめっちゃ美味しいですわ〜、最近暑い日が続くからひんやり食べれるラーメンはありがたいね!2日酔いの時にも良さそうな胃に優しいラーメンでした〜。
名前 |
ウミノイロ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東銀座、新富町の駅近くこじんまりした感じのお店ですが、海っぽい外観ですので特徴的です海老のラーメンがとても美味しかった。スープがとても濃厚海老がソフトシェルで柔らかいので丸ごと食べれます他のラーメンも出汁が美味しいだろうしまた来たくなる店もう少しだけ値段落としたら人気店になりそう。それか量?