歴史ある美しい外観、バラ園も完備。
浴風会病院の特徴
高井戸駅から無料バスがあり、アクセスも便利です。
歴史を感じさせる美しい外見の建物が魅力です。
病院内にあるバラ園が心を癒してくれます。
浴風会病院新型コロナウイルスワクチンの接種のために行きました広い敷地内にあり、建物は写真に撮りたくなるような歴史を感じさせる美しい外見緑も素晴らしい病院でした中は清潔感があり、待合室は狭い?と思いましたが(自分は利用しませんでしたが)受付や会計窓口も小ぎれいで居心地がよさそうでした。近隣に住んでいたら利用したい病院でした・
文化財です。門を進んで、ワンちゃんの散歩してる人もいるよ。
自分の叔父や父が左脳脳梗塞から入院していたときから、リハビリテーションや痛みがあり鎮痛剤などで穏やか入院生活おくれました。自分は心臓疾患していましたがみまいなどこの時看護師さんや月田医師には感謝しています。ソシャルワーカ進藤様には感謝しています。
亀🐢の様子を確認しています。
高齢者向けの病院ではありますが、一般診療も普通にしていただけます。スタッフの方々も先生も親切です。症状の説明も丁寧すぎるくらいしてくれます。確かに、待ち合いフロアはお年寄りばかりですから、初めて行ったときには違和感がありましたが、都心部の総合病院に比べて混んでなくて私は居心地(?)が良かったです…(^_^)診療科は…内科、神経内科、循環器内科、呼吸器内科、代謝内科、整形外科、眼科、リハビリテーション科、皮膚科、耳鼻いんこう科、泌尿器科、精神科、歯科の13科です。健康診断で再検査にかかっていろいろ受診しましたが、総合病院の良さとしては、横の連携をすぐにとっていただけるところです。すごく助かってます。もし、手に負えない様であれば、他の病院に紹介状を書いていただけるそうなので、かかりつけにしてもいいかもしれませんね。因みに、保険外診療は…脳ドック、認知症相談、予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌)、区民健康診断(杉並区、世田谷区、中野区)、 各種健康診断一般診療は、敷地内奥の一番新しい建物です!
開業したばかりの病院で、めちゃくちゃ素晴らしいです。
係りの方がとても親切、丁寧になってくれます。
内田祥三の設計 高井戸駅から無料バスあり。
建築物としての評価。一連の東京大学校舎等の設計で知られる内田祥三設計、1926年竣工の本館、礼拝堂が美しく、映画やドラマのロケによく使われている。
名前 |
浴風会病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3332-6511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

高齢の母が原因不明で食欲不振で他院に連れて行っても異常無しで帰されましたので、ケアマネージャーの紹介で受診しました。看護師さんも優しく丁寧でこちらのいうことを聞いてくださり検査も色々してくれて先生も分かりやすく説明してくださいました。他院とは全然違いました。途方に暮れるところでしたが助かりました。