音楽が響く美しい小ホール。
ソノリウムの特徴
天井が高く上質な音響空間が魅力的なホールです。
閑静な住宅街に位置する、美しいシンプルな造りが特徴です。
120名程度収容できる小さなホールで響きが素晴らしいです。
空間容量が小さくかなり演奏が難しいホール。ここを使いこなせる演奏者なら遥かに大きなホールで客を呼べるだろう。
まず建築が最高です。独特な形をしていて、しかし周りの景観を損なっていないところが非常に素晴らしいです。駅から近く行きやすいです。僕は一番前で演奏を聴いていましたが、演奏だけに集中することができ、とても素敵な空間でした。また訪れたいです。
今まで使用したホールでも最高ランクの上質さでした。響きも最高、ピアノも最高、インテリアもセンス抜群です。オーナーさんのこだわりも素晴らしい。惜。
この辺りを歩いていると、しょっちゅうここの場所を聞かれます。入口が分かりにくいらしく、通り過ぎて来る人があまりにも多いので近所の人からすると迷惑です。看板を分かりやすくしてもらえませんか?暗い時間は特に分からないようです。あまりにも聞かれるので、ここへの説明が上手くなりました。
本日は、ピアニスト原美千代さんのコンサートへ伺いまして、初めての会場ですが、天上が高く音響空間良いホールでした。ピアノはスタいんウェイです。井の頭線永福町駅より徒歩7分位歩きますが、北口出て駅前交番を背にして大宮八幡へ永福町通りを進みますと、左手に白い建物の1階にありますよ。
小さいけど、とても響きのよいホール。演奏レベルがワンランク上がったように感じます。
フラメンコのイベントでお邪魔しました。ライブ感を思いっきり楽しめる素敵な空間でした。ステップの振動がガンガン伝わります。影の演出も素敵だし、小さな空間だからこその使い方が、本当にオシャレでした。
とても響きの良いホールでした。ただ客席がフラットで後ろの席の方は残念だと思います。もう少し心地好い椅子だともっと良かったです。
閑静な住宅街にひっそり佇む小さなホールですが、とても美しいシンプルな造りの音楽ホールです。しかし中にいると綺麗に音が回り、全方向から美しい音に包まれます。特にピアノの音色は感動を覚えてしまいます。ここは響きもあるので、アコースティックな演奏ならばPAが要らないホールだと思いました。他の方にもご意見有りましたが、残念なのは木製の椅子です。長いコンサートはちょっと辛いです。全体のホスピタリティが良すぎて目立ってしまう感じでした。でもそれ以外はは満点の音楽ホールだと思います。
名前 |
ソノリウム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6768-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天井の高い、120名程度のハコ。専用設計ではないと思われるが、なかなかです。