閑静な住宅街の天むす神。
花いちの特徴
閑静な住宅街に佇む隠れ家的なお店です。
目の前で作られる手作りのはんぺんが絶品です。
評判以上の美味しさを誇る天むすが特におすすめです。
待ちに待ってた花いちさん🦐🌸✨閑静な住宅街にあります☺️乾杯して宴スタート🍻✨もうワクワク(๑♡ᴗ♡๑)♬刺身から煮魚、焼き魚、だし巻きも優しいお出汁で美味しい🥰白身魚を捌きすりおろす所から目の前で作られる手作りのはんぺんには本当感動しました👏風味も食感も最高過ぎます(´;ω;`)お酒も進みに進む🌟干し芋の天ぷらも芋好きには堪らない🥺お代わりしたいくらいだった🍠\u003d( '-' 🍠\u003d )そしていっちばん楽しみにしてた天むす🦐✨もう神がかってるわ。こんな美味しい天むすある??更におみやげに2個頂いて食べたけど時間が経っても美味しい(๑°ㅁ°๑)💕色々シェアしてもらい沢山のメニュー網羅出来ました❤️最初から最後まで美味しくて楽しい時間🍀次も楽しみだなっ✨(この時で既に次回予約来年、2023年🤤)ご馳走様でした🕊𓂃𓂂𓏸┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✿2022年2月13日(日) 第九千八十九番✿めじまぐろ✿鯛の霜降り✿海老と貝柱の霙酢✿和風焼豚とセロリの千切り✿浸し豆✿さわら西京焼✿だし巻き✿あおりいかと干し芋天ぷら✿はんぺん✿〆あじ握り✿牛肉と下仁田葱の鋤煮✿蒟蒻田楽✿甘ゆばと長いも味噌汁✿鯛のあら煮✿天むす✿漬け丼✿きつねうどん┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈花いち🏢 愛知県名古屋市西区児玉2-4-13🚃 地下鉄鶴舞線【浄心駅】6番出口 徒歩約9分浄心駅から560m⏰ 営業時間 17:00〜22:00💤 定休日 水曜🅿️ 駐車場有り(店舗から北へ50mの駐車場に2台)🚬 喫煙不可※完全予約制。
評判は聞いておりましたが、予想を超える美味しさでした。身近な地域でとれたものを食材に合わせて調理されていて、とても味わい深く美味しかったです。特に天むすは絶品でした。お腹がいっぱいなのについつい食べてしまう、、もともと食は細い方ですが、今までで一番食べたかもしれません。お店の雰囲気や味、こだわりの全てが素晴らしくコスパも良いです。高くて美味しいお店は沢山ありますが、このお値段で、こんなに満足感のあるお店はなかなかありません。予約がだいぶ先になりましたが、またお伺いします。
看板の無い知る人ぞ知るお店。ミシュラン一つ星、食べログアワードシルバー、食べログ百名店…凄いお店です。念願叶って貸し切り会に参加させて頂きました♪ほぼ民家って感じですが、店内入ると立派なカウンターが広がってギャップにビックリ!メニューには番号がふられており、今日で何とオープンから数えて第九千三十四番目。数十年の歴史に圧倒されますね~アラカルトにて注文しました。●さわらたたき●しお(間八)蜜柑たたき●いわし●鯛の霜降り●えびと柿の胡麻だれ●わたりがに●酢みそ(サザエ・げそ。ゆりね・パプリカ・ブロコリ)●えびと貝柱の霙酢●だし巻●甘だい一塩●塩煎り銀杏●はんぺん●牛肉と茗荷の鋤焼●鯛のあら煮●天むす●やきもち強餅●大根そば●いなり寿司お刺身に使う醤油の香りが良いですね~♪さわらは辛子、カンパチはポン酢、いわしは生姜、鯛は山葵と薬味もこだわってます。えびと柿の組み合わせ、意外と合いますね!具沢山の酢みそ、えびと貝柱の霞酢もサッパリしてる中にも旨味あり胃が刺激されます♪わたりがには甘味が最高!だし巻き、こんなシンプルな料理こそ真価が発揮されますね~。フワッフワでお出汁が効いて、めちゃめちゃ美味い。「飲める」と言ってた方いましたが、完全に同意!甘鯛や銀杏の焼き加減も絶妙でお酒が進みますね♪はんぺんは練り物から揚げ始め、出来立てを頂きます。出来立てをすぐ食べたのは初めてかも!牛肉と茗荷の鋤焼、これはご飯が欲しくなる味わい♪お肉は柔らかく茗荷がクタクタで味が染みてて美味しい~鯛のあら煮は身離れがよく、無言でむしゃぶりつきました。お待ちかねの締めの天むす。揚げたてのえび天をすぐ握ってくれる天むすは絶品ですね!塩気が絶妙で最高です。懐かしい味わいの焼き強餅、いなり寿司も美味しいな♪大根そばの優しい味わいにじんわり温まって終了~どの料理も素材の味が活きてて、出来立ての一番美味しい時に頂けます。大将や女将さんの人柄も良く、誠実さや優しさが皿からにじみ出てますね♪
名前 |
花いち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-524-2876 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

晩御飯で利用。名古屋市西区にある『花いち』。住宅地にひっそりと佇む割烹料理屋さん。魚をすり身にし、ハンペンに仕上げる技術とか、すべてが手作りで、なんだか贅沢な気分に。店主はこの道54年とのことだけど、昔はできて当然のことが、今では特別なことになったのかも。メニューには値段の表示はなく、不安を感じつつも、17品の料理とドリンク数杯で17000円だったので価格は非常にお値打ち。ステキなお店だけども、2025年まで予約でいっぱいという。次の機会はいつになることやら。