吉田4丁目店で新体験!
ふくや 吉田四丁目店の特徴
吉田4丁目店でのラーメンは初めての体験でした。
夕飯に訪れるお客さんが多いお店です。
量がやや少なめに感じるラーメンも魅力です。
量がやや少なめに感じました。女性でも並みのをおすすめします。夜行ったらネギか新鮮で無くしんなりしてました。ちょっとつまらなかった。でもチャーシューが多めに入っていた気がしましたので○です。水は冷えてません。
なつかしい昔よくあった化学調味料を効かせ分かりやすい旨さと甘さを感じるスープの '' なつかしい中華そば '' を求める方には… おそらく「これじゃない」が第一印象かも。中細ちぢれ麺のチープな(失敬)麺は、確かに昔のあの中華そばの感じで、茹で加減も自分好みに硬めでしたので良かったのですが、いかんせんスープが…よくある3食入りで400円程度で販売している生の袋麺の醤油味、最初の数口であのまんまを連想する味わいでした。普通の中華そばで、ましてこの価格だと生の醤油スープの袋麺を買えば変わらないと思ったので、わざわざまた来る気にはならないかなと…。今回が初利用なのでいつもかどうか分かりませんが、コショウ?!を初めからスープにかなり入れているようで、舌に強く残るスパイシーさ&香りが全面的に主張するスープで、懐かしい '' 醤油や、かえしの甘さ '' のある中華そばとは全く違いました。川中島などにある大◯屋の中華そばとは真逆なタイプなので、そちらを想像して行くと醤油だけでは?!と思うような単純な強い塩気とスパイシーなだけのスープに思えます。味の好みは皆さん違うので何とも言えませんが、少なくとも自分にはまた食べたいというものではなかったです。午後2時前のヒマな時間だったので、お店の接客や麺などの状態は十分でしたが、今回の味が通常のスープであるとすれば市販の生タイプの醤油ラーメンを買えば済む感じだと思います。ただ、チャーシューは柔らかくて肉質が良く、おいしかったですね。機会をみてもう一度だけスープの確認に立ち寄るかどうか、といった感じです。
夕飯で訪問。写真は『大盛り中華そばチャーシュー2枚』1,000円。丁度良い塩化の真っ黒いスープと黄色いちぢれ麺の、昔ながらの中華そばです。券売機で食券買って、店の方に券を渡して、出来上がったら取りに行って、食べ終わったら返す、セルフサービス式です。大通りから見えるのですが、脇道から回り込んで入ります。駐車場は店周りにあります。
名前 |
ふくや 吉田四丁目店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-219-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

以前妻科店には何回か行ったことがあるが、吉田 4丁目店が出来てからは初めて来ました。何年も来ていなかったのでしばらくぶりに来たらこんな値段になっていたんだね。ラーメンは豚骨より醤油が好きです。縮れ麺は好みでチャーシューはとろとろなので良いかな?濃い色しているが、さほどしょっぱくない味です。懐かしい味でした。狭い所に時節柄机に衝立てがあるのでお盆を乗せると気を付けないと落ちそうになります。ラーメン丼をトレイから下ろせば良いんだな。車は店の入り口に 2台と北側に 5台位停められます。今日は遠くの友達が食べたいと言うので 3人で来てみたした。久しぶりの味てうまかったです。近ごろのラーメン屋はストレート麺が多いけれど、ここは昔ながらの醤油ラーメンでちぢれ麺なのが好きです。