サッカーも楽しめる、木陰の公園。
第二しろがね公園の特徴
武蔵野市第二小学校の前に位置し、安心して遊ばせることができる公園です。
広々としたグラウンドで、サッカーや凧上げが楽しめる遊び場があります。
大きな木の下にあるベンチは、日除けにも雨避けにもなり、多くの利用者に愛されています。
広いグラウンドのある公園です。
大きな木の下にベンチがあり日除けにも雨避けにもなり大好きな公園です、近くの保育園のこどもたちが元気に凧上げしてました。
トイレが綺麗だが陽が落ちると照明が付かないから不便。
トイレ無いの〜〜?しんどい。笑。
奥のサッカーゴールとフェンスの間にトイレがあります。駐車場や駐輪場はありませんが、むしろ公園内の移動こそ自転車が必要なのでは、というくらい広いです。サッカーゴールが二つありますが、小学生までしか利用できないそうです。他ブランコやダックスフンドの幼児用遊具があり、さくらの木がたくさん植えてあるので、春はお花見にいい場所になりそうですね。
武蔵野市第二小学校の前に有ります。昔、地主の名前が”銀三”だか、“銀次”だか…なんだか由縁が有りそうな名前の公園です。あまり遊具は無く、開放的な場所で、ボール遊びをする子供が、沢山います。
休日の数時間しかも敷地の3分の2ほどを占拠して少年サッカークラブ(?)が練習をしているが??予約の必要な運動場でもないのに許可を得ての事だろうか?そのお陰でその間は隅っこの方でしか遊べない・・・
子供が外に出づらい出入り口なので安心して遊ばせる事が出来ます。
広々としてます。
名前 |
第二しろがね公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-60-1864 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_koen/sakai/1000780.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

遊具はほぼ無い普通の公園です。