スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
根羽女城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
役場から西の小川川を渡った金毘羅山のひょうたん型の山頂が城跡になる。在地土豪により作られ対岸の男城と共に下條氏、武田氏時代には街道の監視や烽火台として使われたと想定される。連郭式の縄張で北側の主郭には御嶽祠、南の郭2には金毘羅祠が勧進されている。堀切は二条あるが切岸に近い加工で、縄張も堀切の処理も男城と良く似ている。