伊豆の畳で魚尽くし!
温泉民宿さかんやの特徴
毎回、快適な和室でゴロゴロしながら、リラックスできます。
食事のボリュームがすごく、まさに伊豆の魚料理を堪能できます。
10年以上通っている常連客からも愛される温泉民宿です。
かれこれ10年前から伺ってます。目的は豪華な食事でメニューは正直変化はありませんが、刺身は行くたびに変化があり美味しい刺身が食べられて満足。そして安定の金目の煮付けとビーフシチューに自家製のお米が美味しくとても楽しみになってます。他の方が場所が不便だの近くにコンビニがない、ほとんどがセルフ‥⋯このような方はそもそも場所選びや宿泊施設の選択ミスだし、民宿そのものを理解してないんだと思います。理解してから利用したらいいと思います。
部屋は簡素ですが、落ち着く和室で快適でした。使える冷蔵庫がないので、宿内の自販機で購入になります。氷も有料ですが、アイスクリームは食べ放題サービスという面白い宿でした。民宿なのでほとんどセルフサービスです。部屋まで食事は運んでくれますが、配膳や布団などセルフサービスです。自由度が高く、隣部屋の声が聞こえないので、快適でした。使ったシーツは部屋前に出すようです。とにかく干渉しません、自由にどうぞという宿でした。食事は18:00と7:30です。入浴は23:00まで、午前は6:00~9:00です。料理は写真の通りで、夜の鮮魚も美味しく、朝のネギトロも美味しかったです。煮付けやビーフシチューは、かなり甘めでした。宿前が駐車場なので、荷物を運ぶのがラクでした。
伊豆で畳敷きの間でゴロゴロしつつ魚を食べたい。そんな感じで検索してひっかかったので行きました。バイクの方歓迎みたいな感じでしたので、ツーリングの際の休憩場みたいなお客さんも多いのでしょう。トイレとお風呂は共同、アメニティ程度は自分のものを携帯しているので問題ないのですがバスタオルを持参しないといけないのは正直しんどい。バイクツーリングって荷物を極力軽くしたいのでバイク客を呼びたいならここは考えて欲しい。できれば駐輪スペースも舗装してあるといいかなと思います。で、肝心の畳ですが鉄板の上に畳を置いたような感じで寝転がってると背中がめっちゃ痛くなります。布団を敷いて寝たのですが旅の疲れを取るには適さない環境です。これならビジホのベッドの方がまだまし。最大の売りは料理でしょう。食べきれないほどのお魚、これだけを食べに再訪したくなる方もいるでしょう。スタッフの方の接客も素晴らしかったです。個人的には再訪したい気持ちもあるのですがベッドでもマットレスでもいいので寝転がれる環境が欲しいです。ここさえクリアできれば再訪必至なのですが…
随分前ですが、高齢の母と二人で利用させてはいただきました。地元の魚のお刺身に伊勢海老もあり、二人で食べるには十分なほど豪勢なお料理で、魚介が大好きな母が大変喜びました。お風呂は温泉で大変気持ちよかったです。民宿のお名前の「さかんや」の通り左官の技を生かしたなまこ壁以外にも彫刻のような工芸作品の数々に感動しました。松崎町には棚田もありそちらで稲刈りをさせていただいたことがあり、またその棚田の近くには桜餅用の桜葉を取るための桜の木がありました。松崎町を満喫しました。
他の方も言う通り、食事のボリュームが本当にすごいです!!!とんでもない量のお刺身、分厚い身のキンメの煮付け、具沢山のお鍋に自慢の一品ビーフシチュー。さらには出来立ての揚げ物•••思い出しただけでもまた行きたい🤤ご飯はお櫃でくれますが、全て完食しお櫃でお代わりももらいました笑ホテルに泊まる機会が増えましたが、お食事がとっても美味しくて、懐かしい雰囲気の民宿に泊まるのも素敵ですね✨浴衣も貸してくれました^ ^トイレは3箇所もありどれも綺麗!歯ブラシや歯磨き粉なども充実していました^ ^一階の冷凍庫にはサービスのアイスも🍨朝食も干物やねぎとろなど美味しい海産物がしっかりメニューにあって朝からご飯が進みました!従業員の方の対応も温泉もとても気持ちよく大満足の旅になりました♫
名前 |
温泉民宿さかんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-45-0231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここは天国であった。今回はバスにて伺ったが、松崎から先のバスが通るとすれ違いが難しい狭隘路を通り、終点の雲見入谷バス停の目の前に宿はある。布団もセルフ、バスタオルもセルフで持参する必要があるので、サービスだけを見たら決して良いかと言われるとそうではないと思う。ただ、出された料理を見たらそんなことはどうでも良く、ひたすらごはんをかきこみたくなる料理の数々。お腹いっぱいになり、布団を敷いたらおやすみなさい。こんなぜいたくな過ごし方は無い。